The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイスで稲妻4万回 原発が一時緊急停止

落雷
6日晩、スイス東部・ヴィンタトゥールに落ちた稲妻。スイス全土で4万回以上の稲妻が観測された SRF/Ruedi Meyer

スイスは5日夜から6日にかけて激しい雷雨に見舞われた。ベツナウ原子力発電所の緊急停止や多数のフライト運航見合わせなどの影響が出た。

メテオニュース外部リンクによると、6日午前0時から午後10時10分までにスイス中部~東部を中心に計4万397回の稲妻が観測された。特に西部は前線の活動が活発となり局地的に非常に激しい雨が降った。

外部リンクへ移動

雷雨による大きな被害は報告されていない。スイス・インターナショナル航空によると、チューリヒ空港を出発したアムステルダム行きとリスボン行きのA321機が離陸直後に雷に打たれ、チューリヒ空港に引き返した。ともに乗客らに被害はなかったという。

アールガウ州のベツナウ原子力発電所にも落雷した。スイス連邦安全監督局(ENSI)によると外部リンク、第1原子炉で午前1時33分に220キロボルトの母線が外れ、自動的に緊急停止。第2原子炉でも自家需要向けの発電量を減らす負荷軽減措置が発動した。まもなく原発は発電を再開し、人体や周辺環境への影響はないという。ENSIの広報アントニオ・ソマヴィラ氏はドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)に、落雷で原発が停止するのは極めて異例だと話した。

気象専門家によると、激しい雷雨の影響で多くの稲光が観測されたが、多くは電流が雲の中で放電され、地上には届かなかった。6日のような激しい雷雨は暑い季節には珍しくないという。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

セメンヤ

おすすめの記事

欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。

もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部