Keystone
Keystone
Keystone
Keystone
Keystone
Keystone
Keystone
Keystone
Keystone
Keystone
Keystone
Keystone
Keystone
毎年11月、伝統的な秋の行事「レーベヒルビ」が近づくと、幼稚園や学校では子供たちが秋カブを使ってちょうちんを作り始める。今日のジャガイモのように、中世においてカブは欠かせない主食の一つだった。カブのちょうちんを持って子供たちが夜道を行進するこの行事は、収穫祭や「聖マルティンの日」と並んで、ドイツ語圏では伝統的な秋の行事だ。
このコンテンツが公開されたのは、
白と紫の色をした秋カブの中身をスプーンなどでくり抜き、先の尖ったナイフでカブの外側を装飾する。太陽、月、星などのモチーフを彫る子供たちもいれば、自分の名前を彫る子供たちもいる。こうしてそれぞれにユニークな「カブちょうちん」が出来上がる。
ここ20年来カブのちょうちんの存在は、ハロウィーンの「ジャック・オー・ランタン」の人気に押されている。カブのちょうちんと同じく、ハロウィーンのカボチャのお化けの起源も実はケルト人とローマ人にある。
ハロウィーンというアングロサクソン圏からのライバルはさておき、「聖マルティンの日」の11月11日が近づくと、小さな芸術家たちは棒に紐でつり下げたカブのちょうちんを持って誇らしげに村や町を行進するのだ。
(写真・Keystone 文・Gaby Ochsenbein/swissinfo.ch)
(独語からの翻訳・編集 説田英香)
続きを読む
おすすめの記事
スイスの祭り「牧下り」で6歳児が喫煙
このコンテンツが公開されたのは、
スイス東部のアッペンツェルでは、今月初旬に伝統的な秋の祭り「牧下り」が開催された。観客は、カラフルに装飾された牛たちに魅了されるどころか、子供たちが合法的に喫煙する姿を見て仰天した。
もっと読む スイスの祭り「牧下り」で6歳児が喫煙
おすすめの記事
風習・祭り
このコンテンツが公開されたのは、
カーニバルからヨーデルフェスティバルまで、スイスの風習や伝統は州によって多彩に異なる。 バーゼルのカーニバルで騒々しい不協和音の音楽を奏でるグッゲンミュージックの音楽隊(写真)、ベルンの玉ねぎ市、アルプスの山村で開催され…
もっと読む 風習・祭り
おすすめの記事
雨の中、カブの提灯行列
このコンテンツが公開されたのは、
秋の伝統行事「レーベリヒトリRäbelichterli(スイス独語で「カブの灯り」)」が11日、ドイツ語圏各地で行われた。
もっと読む 雨の中、カブの提灯行列
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。