Keystone-SDA
スイス連邦鉄道(SBB)取締役会長のモニカ・リバー会長は、自社列車で国外に乗り入れないとする同社の決定を擁護した。
このコンテンツが公開されたのは、
リバー氏はドイツ語圏日刊紙NZZのインタビュー(12日付)で、国外で自社列車を運行をするよりも、近隣諸国と協力する方が良い選択肢だと語った。SBBは国外に乗り入れないことでより多くの旅客輸送を可能にし、欧州諸国へのダイレクトな接続をより多く提供することができるという。
国外で1日数本の列車を運行する体制を整えるには費用がかかり、SBBにとって起業リスクが高すぎると判断した。「大きな見込みのある路線をSBBが運行したとしても、我々のパートナーたちは他のケースは自分たちでやると言うだろう」
隣国ドイツでのSBB独自の接続については、現在のインフラを理由に否定した。リバー氏は「私が企業を通じてドイツで長距離輸送に関わることは絶対ないだろう」と話した。「賢明な」運行は難しいという。
道路と空路
ジュネーブ~フランス・リヨン間にはインフラ問題もある。リバー氏によると、リヨンには成長の余地があり、列車は道路輸送の良い代替手段になりうる。しかし電力供給などの課題に加え、補助金付きの鉄道はすでに存在していることから道路輸送と競争できないと述べた。
スイス~ロンドン間の路線では空路との競争がある。リバー氏は、喜んで接続を提供したいが、格安航空会社との競争を考えると成功するかどうかは疑わしいと話した。同路線で運行するには、SBBは英国とフランスに会社を設立し、スタッフを雇用する必要がある。さらに、英仏海峡トンネル用に承認された列車は、他の場所では使用できない。
パートナーシップを活用
南欧州への接続にも課題はある。ローマ行き運行路線の改善は課題の一つだ。しかし、イタリアの高速鉄道は車両が不足しているうえ、線路の使用率も高いことがネックになっている。
車両に関しては、SBBはオーストリア発着便からのサポートを頼みの綱としていた。例えば、夜行列車というニッチなサービスは、オーストリア連邦鉄道(ÖBB)との協力により可能となっている。スイスは賃金水準が高いため、SBBが自社で夜行列車を運行すると財政的なハードルが高くなる。
独語からの翻訳:大野瑠衣子
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
おすすめの記事
見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。
もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
おすすめの記事
ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
このコンテンツが公開されたのは、
英国と大陸欧州をつなぐ高速鉄道ユーロスターは、スイス・ジュネーブとロンドンを結ぶ初の直通列車の運行を計画している。
もっと読む ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。