The Swiss voice in the world since 1935

スイス南部の州がすべての学校を休校 新型コロナで

ティチーノ
ティチーノ州ではすべての学校が休校になる Keystone / Samuel Golay

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、イタリアと国境を接するスイス南部ティチーノ州は13日、全ての幼稚園、小中学校を休校とすると発表した。

外部リンクへ移動
サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。
今週のトップ記事

各種テーマに関するswissinfo.chのベスト記事を受信箱に直接お届け。

毎週

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。 


同州は11日、映画館、スキー場、ジム、ナイトクラブの営業停止、私立学校、高等学校などの休校を呼びかける緊急措置を発表。11日時点では幼稚園・小中校の義務教育機関は開校するとしたが、方針を転換した。

16日から実施する。17日以降、共働き家庭などで子供の世話ができない親のために、学校に保育サービスを設ける。重症化しやすい祖父母が子供の世話に呼ばれ、感染するのを防ぐための措置という。

連邦工科大学チューリヒ校、ローザンヌ校も講義を中止した。

連邦内務省保健局のダニエル・コッホ氏は「スイスの残りの州もいずれ同様の措置をとることになるだろう」と述べ、営業停止や休校が各州に広がる見通しを示唆した。

イタリア語圏の同州は毎日、イタリアから約6万8千人の労働者が国境を越えてやってくる。

世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は11日、ジュネーブで開かれた定例記者会見で、新型コロナウイルスの拡大を「パンデミックといえる」と述べた。

ティチーノ州の措置は3月29日までの予定。

州が発表した措置に伴う12の対策では、65歳以上の市民は小さな子供の世話をしないようにし、公共交通機関の利用は避けるよう呼びかける。レストランは客の数を50人未満にするよう求める。

スイス連邦政府は11日、イタリアへの国境検問所のうち、小規模の9カ所を閉鎖した。越境労働者のモニタリングを容易にするための措置だ。ただ政府は国境の全面封鎖はしない方針だ。

スイスインターナショナルエアラインズは、シュトゥットガルト、ニュルンブルク、ボルドーなど一部欧州便と、イタリア行き全便の運行を4月上旬まで見合わせる。

スイス連邦鉄道(SBB)はチューリヒ・ジュネーブ発の伊ベネト州行きの列車を運休。12日からは、チューリヒーミラノの直通列車をスイス国内のみの運行とする。

イタリアでは全土に移動制限が出ており、仕事や健康上の理由を除く外出、公共の集会が禁止されている。

※新型コロナウイルスのスイス国内の最新情報は以下の記事で更新しています

おすすめの記事
ワクチン

おすすめの記事

スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし

このコンテンツが公開されたのは、 スイスは4月1日、新型コロナウイルス感染症に対する全国的な感染対策を全て撤廃した。秋冬の感染再拡大が懸念される中、スイス公衆衛生当局はマスク義務の再開は必要ないとしている。

もっと読む スイスのコロナ情報 マスク義務再開はなし

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部