ガイガー&クロプフェンシュタインは1930年に「フリーライダー」を撮影。中国でこうした自由滑走を謳歌するには、まず上海のショッピングセンターにあるスキー練習場「SNOW51」のような場所で練習が必要だ
Gyger&Klopfenstein/Snow51/Alpines Museum der Schweiz
2022年北京冬季五輪がまもなく始まる。中国はスキー観光客の数で世界8位、屋内スキー施設では1位を誇る
Snow51/Alpines Museum der Schweiz
中国のスキーリゾートはスイスアルプスにインスピレーションを受けたものが多い。2022年冬季五輪の開催地に隣接する太舞スキーリゾートの練習レーンは初心者用に傾斜がゆるやかだ
Gyger&Klopfenstein/Keystone/Alpines Museum der Schweiz
2015年、22年冬季五輪の招致活動で旗を振る中国人学生たち。スイスの国技・旗振りに負けていない
Ng Han Guan/Keystone
スキーヤーを下から仰ぎ、太陽と共に写す。フリーライダーの典型的な撮影技法は今も昔も同じだ。だが昔はビンディングがなく、深い雪に沈みこまないように滑らなければならなかった
Gyger&Klopfenstein/Alpines Museum der Schweiz
アルプスでのスキー開拓時代から100年。中国では経済力と都会性を象徴する娯楽だ
Snow51/Alpines Museum der Schweiz
展覧会ではベルン州アデルボーデンの白黒写真と、屋内スキー練習場「SNOW51」で数週間前に撮影された短い動画レポートが対比されている
Gyger&Klopfenstein/Alpines Museum der Schweiz
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。