ラ・ショー・ド・フォン(La Chaux-de-Fonds)、レオポルド・ロベルト通り(Avenue Léopold Robert)、1919年6月16日消印
(Phototypie Co., Neuchâtel)
ETH
チューリヒ、駅前通り、1902年1月9日消印
(Edition Burgy, Lith., Saint-Imier)
ETH
ベルン州ヘルツォーゲンブッフゼー(Herzogenbuchsee)、駅前通り、1919年7月14日消印
(Edition Guggenheim und Co., Zürich)
Ex-press
ユングフラウ登山電車、トンネルからの眺め、メンヒ山標高4105m、1926年10月15日消印
作者不明
ETH
ティチーノ州ルヴィリアーナ(Ruvigliana)、1950年12月31日消印
作者不明
ETH
グラウビュンデン州セレリナ(Cererina)、スケート、1923年1月15日消印
(Engadin Press Co., Samaden und St. Moritz)
ETH
グラールス、城塞、駅前通り、1919年11月27日消印
(Verlag v. E. Jeanrenaud, Phot. Glarus)
ETH
そり、1907年6月21日消印
(Photographie Gabler, Interlaken)
ETH
ベルン州ビュンプリツ(Bümpliz)、1900年10月24日消印
(A. Hänni, Bern)
ETH
チューリヒ、ウトクルム(Uto-Kulm)、ベルンアルプス、1923年9月8日消印
作者不明
ETH
スキーヤーのあいさつ「シーハイル!(Skiheil!)」、1942年3月26日消印
(Foto v. M. Rudolf, Davos-Wolfgang)
ETH
フライブルク/フリブール州ビュル(Bulle)、グリュイエール通り(Rue de Gruyères)、1919年7月3日消印
(Libr. Ch. Morel, Bulle)
ETH
ベルン州ニーダービップ(Niederbipp)、郵便局、1919年4月25日消印
(Verlag: Verkehrsverein Niederbipp)
ETH
チューリヒのグロリア通り(Gloriastrasse)で起きた交通事故、1930年9月10日
(Photographie und Rotationsdruck v. Wilhelm Pleyer, Zürich)
swissinfo.ch
ジュネーブ、ベルグ橋とルソー島(Pont des Bergues et Ile Rousseau)、1903年6月10日消印
(万国郵便連合、C. T. et Cie. à Genève)
ETH
アールガウ州アーラウ、美術館と高校、1915年10月25日消印
(G. Metz. Basel)
ETH
ツーク、アルペン通り(Alpennstrasse)、1918年ごろ
(W. Wyss Erben, Zug)
swissinfo.ch
スイス軍訓練に居合わせたドイツのヴィルヘルム2世、1912年
(Photo-u.Karten-Centrale, W. Pleyer, Zürich)
ETH
1902年4月1日に行われた連邦議会竣工(しゅんこう)式典を記念した絵はがき、当時の連邦閣僚、1902年4月2日消印
(万国郵便連合、 Verlag PVKZ)
ETH
シャフハウゼン州シュタイン・アム・ライン(Stein am Rhein)の航空写真、1956年5月15日消印
(Swissair Photo AG, Zürich)
ETH
絵はがき収集家アドルフ・フェラー(1879~1931)のコレクションから
このコンテンツが公開されたのは、
絵はがきは19世紀末、新しいコミュニケーション手段として登場し、世間に広く浸透した。手つかずの田園風景や伝統的な街並み、センセーショナルな出来事の一場面。絵はがきが伝える絵や写真には、民俗学者や人類学者のみならず美術史家などから研究対象として熱い視線が注がれている。
連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ/EPFZ)付属図書館が所蔵の、絵はがきを収めた写真集『ポケットサイズの世界(Die Welt im Taschenformat)』が、ドイツ語版と英語版の両方でこの度出版されることになった
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。