アメリカの航空写真が捉えた終戦直後のスイス







第二次世界大戦の終戦直後、米空軍は平和目的でスイス上空からの航空写真を撮影した。
このコンテンツが公開されたのは、

マルチメディア・チームの一員として、写真編集、写真選定、エディトリアルイラストレーション、ソーシャルメディアなど、画像全般を担当。 1997年から2002年までチューリヒとロンドンでグラフィックデザインを学ぶ。それ以来、グラフィックデザイナー、アートディレクター、フォトエディター、イラストレーターとして働く。
Helen James
-
EnglishenAmerican aerial photos show Switzerland in 1946 原文もっと読む American aerial photos show Switzerland in 1946
-
PortuguêsptFotos aéreas americanas mostram a Suíça em 1946もっと読む Fotos aéreas americanas mostram a Suíça em 1946
-
РусскийruАмериканские аэрофотоснимки показывают Швейцарию 1946 годаもっと読む Американские аэрофотоснимки показывают Швейцарию 1946 года
終戦後、米英間で航空業に使うための欧州全土の地図を作る計画が立てられた。米国大使館からスイスも撮影対象に含まれると知らされた時、スイス空軍は意義を唱えなかった。だがスパイが飛行機に同乗するのではないかという疑念を晴らすために、スイスの6千~8千メートル上空を飛行することを条件とした。
兵器からカメラへ
爆撃機から兵器が外され、代わりに2台のカメラとファインダーが機体の床に取り付けられた。ドイツのアウグスブルクを起点に、まず西から東へ、そして逆方向にスイス上空から撮影した。雲のない34日間に、4200枚もの写真が撮影された。うち530枚は1946年7月のある1日で撮られた。撮影地域は1万7千平方キロメートルにわたる。
スイスの飛行士たちは、アメリカ人が最新の技術を使っていることに驚いた。スイス連邦地理局外部リンクはまだガラス板を使っていたが、米国は23×23 センチサイズの写真を自動的に撮るカメラを使用していた。スイスとの合意に従って、米国はプロジェクトの終了後に64巻をスイスに贈呈。それぞれネガとポジの複製を1枚ずつ添付した。
(英語からの翻訳・ムートゥ朋子)
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。