スイスの視点を10言語で

マスクを着けていても子供は感情を読み取れる スイス研究

masked teacher with small kids
新型コロナウイルスの流行下、周りの大人たちがマスクを着用すると子供の心身発達に支障をきたす可能性があると懸念されている。だがそれを否定する研究結果がスイスで発表された Copyright 2021 The Associated Press. All Rights Reserved.

ローザンヌ大学病院(CHUV)の研究で、子供は大人の顔がマスクで隠れていても感情を認識することができることが分かった。

スイスでは学校や幼稚園の教諭にマスク着用が義務付けられているが、子供の発達や感情的な認識に支障をきたすとの懸念を引き起こしている。だがCHUVが16日発表した研究外部リンクは、子供たちはマスクで顔が隠れていても怒りや喜び、悲しみの感情を認識することができることを示した。

研究では、発達上の問題のない3~6歳の子供276人に、マスク有り・無しで色々な感情を表現した俳優の写真を見せた。その結果、子供は3分の2の割合で感情を正確に特定することができた。マスクを着けた顔の感情を認識するのはマスク無しよりも難しかったが、差は小さかった。

研究を主導した小児科医のミリアム・ビックル・グラーツ氏は、「この結果は子供たちが過小評価されるべきではない適応能力を持っていることを示した」と述べた。
研究は「未就学児の感情認識におけるフェイスマスクの役割」外部リンクという題で米医師会誌JAMA小児科に掲載された。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス中央銀行

おすすめの記事

スイス中銀、フランの買い手から売り手に転じる 2024年報告書

このコンテンツが公開されたのは、 スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が18日発表した年次報告書によると、2024年はフランの「買い手」から「売り手」に転じた。インフレ圧力が緩み、フラン安を食い止める必要性が薄れた。

もっと読む スイス中銀、フランの買い手から売り手に転じる 2024年報告書
両手を前に出して会見で説明するスーツ姿の閣僚

おすすめの記事

世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位

このコンテンツが公開されたのは、 世界知的所有権機関は17日、昨年の国際特許出願件数の統計を公表した。国別では中国が出願件数の4分の1以上を占め首位を維持し、米国と日本が続いた。スイスは8位だった。

もっと読む 世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位
マルティン・フィスター氏

おすすめの記事

スイスの新国防相にフィスター氏

このコンテンツが公開されたのは、 スイス政府の新大臣に選出されたマルティン・フィスター氏は、4月1日から連邦国防・国民保護・スポーツ省のトップに就任する。

もっと読む スイスの新国防相にフィスター氏
マルティン・フィスター

おすすめの記事

マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦議会は12日、今月末で辞任するヴィオラ・アムヘルト国防相の後任として、ドイツ語圏ツーク州出身のマルティン・フィスター氏(中央党、61歳)を選出した。

もっと読む マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
コンテナ船

おすすめの記事

内陸国スイス、海運世界一に

このコンテンツが公開されたのは、 内陸国スイスが世界海運王者の座をドイツから奪った。コンテナ大手MSCが存在感を高めている。

もっと読む 内陸国スイス、海運世界一に
エッシネン湖

おすすめの記事

スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入

このコンテンツが公開されたのは、 スイス・ベルナーオーバーラント地方の世界遺産エッシネン湖は5月から、麓駅から湖に登るゴンドラに予約制を導入する。観光客を分散させ、待ち時間や混雑の解消を狙う。

もっと読む スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
記者会見を受ける男性4人

おすすめの記事

スイス武器輸出、2024年は5%減

このコンテンツが公開されたのは、 スイスは昨年、政府が承認した6億6470万フラン相当の軍需品を計60カ国に輸出した。前年比で5%減少した。

もっと読む スイス武器輸出、2024年は5%減

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部