The Swiss voice in the world since 1935

男女間の賃金格差、縮まらず スイス最新統計

お金を数える女性の手
賃金格差の是正に向けた取り組みにもかかわらず、女性の収入は男性より低い状態が続いている © Keystone / Dominik Baur

連邦統計局が28日発表した最新の賃金構造調査で、女性の平均賃金は同一労働をする男性より11%少ないことが分かった。

同調査によると、男女間の賃金格差はほとんど縮まっていない。2016年の格差は12%で、2018年には11.5%、2020年は10.8%だった。

男女間の賃金格差がより顕著なのは高収入層で、女性管理職は男性管理職より16.8%収入が少ない。非管理職の差は9.3%。

スイスでは賃金格差の是正を目的とした法律により、従業員数が100人以上の民間企業は4年ごとに男性・女性従業員それぞれの給与水準を政府に報告するよう義務づけられている。

スイス連邦内閣は昨年、女性を取り巻く状況を改善するための広範な政策「男女共同参画戦略」を採択した。

銀行員から美容師まで

今回発表された調査によると、スイスの民間および公共部門におけるフルタイム職の中央値は月額6665フラン(約88万円)だった。

最も高所得とされる銀行員の月額給与は1万211フランで、美容師の4211フランを大きく上回る。

高所得者と低所得者の賃金格差はここ数年、一定の水準で推移している。

2018年から2020年にかけて、高所得者の賃金は11.8%上昇し、低所得者は11.6%上昇した。

(英語からの翻訳・大野瑠衣子)

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部