The Swiss voice in the world since 1935

スイス郵便取締役会、ルオフCEOの残留を決定

スイス郵便のロゴをバックにしたルオフCEO
ルオフ氏はポストバスの親会社であるスイス郵便のCEOに留まる Keystone

スイス郵便は15日に開いた取締役会で、スザンヌ・ルオフ最高経営責任者(CEO)を引き続き信任し、子会社・ポストバスによる不正問題の解決に当たらせることを決めた。

 取締役会のウルス・シュヴァラー会長は会議後にベルン本社で開いた記者会見で、ポストバスが長年にわたる会計操作で補助金を8千万フラン(約92億円)過剰に受領していた事実を認めた。「無類の規模」で「空前絶後の事件だ」とも語った。

 ルオフCEOの残留も承認した。シュヴァラー会長が立ち上げた外部専門家による作業部会が、5月までに不正の責任の所在を明らかにする。

 ルオフ氏とスイス郵便は、連邦交通局による会計監査で不正が発覚した昨年以来、厳密な調査を受けている。黄色い車体がシンボルとなっているポストバスは、山間部など地方住民の重要な交通手段。2007~15年にかけて連邦や州からの補助金を過剰に受け取った。

 ポストバスのCEOと最高財務責任者(CFO)は問題の発覚後に辞任。ルオフ氏は12年にCEOに就任したが、不正を知ったのは17年になってからだと主張している。

ATS-SDA/dos

最も読まれた記事
在外スイス人

世界の読者と意見交換

ニュース

米中協議を終え、記者会見に臨むグリア氏(左)とベッセント氏

おすすめの記事

関税協議「スイス最前列に」、米財務長官

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブで行われた貿易問題を巡る米中閣僚級協議の成功を受け、ベセント米財務長官は12日、「スイスは貿易協定締結の最前列に躍り出た」と語った。

もっと読む 関税協議「スイス最前列に」、米財務長官
スマートフォンの画面とそれを操作する手

おすすめの記事

スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。

もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部