The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイス中銀、デジタル通貨の発行に向け一歩前進

Swiss franc notes
スイス中央銀行の実験で、分散型台帳技術(DLT)と従来の金融インフラが結びつく可能性が証明された © Keystone / Gaetan Bally

スイス国立銀行(中央銀行、SNB)は3日、証券取引所での決済など利用を限定したデジタル法定通貨の試験事業に成功したと発表外部リンクした。ただ実用化のめどは立っていない。

足元では、世界各国で機関投資家が仮想通貨に注目し、ビットコイン相場が記録的な高水準に達している。

プロジェクト・ヘルベチア外部リンク」と称するこの試験事業は、スイス証券取引所を運営するSIXグループと国際決済決済銀行(BIS)と共同で実施。SNBは証券取引の決済に使える「中央銀行デジタル通貨(CBDC)外部リンク」を試験的に発行した。

概念実証により、CBDCを発行して証券取引で即時決済し、スイスフランに換えられることが立証された。また分散型台帳技術(DLT)を従来の金融インフラと結びつけることも可能だと証明された。

複数の各国中央銀行がデジタル通貨の実験を進めている。デジタル通貨は物理的な通貨に取って代わり、国境を越えた決済を高速化する可能性を秘める。

SIXグループはDLTを使ったデジタル証券取引所(SDX)の新設を計画しており、SNBのCBDC発行に期待をかける。ただSNBは、実用化する前に解決しなければならない課題があるとしている。

SNBのメクラー理事は3日の声明で、「金融市場が次にどんな技術を採用しようと、スイスの金融インフラの安全性と信頼性は維持しなければならない。DLTが証券取引や決済を大きく改善するならば、SNBは準備を進める」と強調した。

メクラー氏は同日の記者会見で、DLTがセキュリティーや信頼性を損なわずに効率を大きく改善させることが、まだ証明されていないと述べた。越境決済やそれが中銀の政策運営に与える影響を調べるため、第2段階の試験が進められているという。

SDXの発足時にはCBDCはまだ実用化されず、SIX自身が発行するデジタル通貨「SDXコイン」で事業を始めることになりそうだ。SDXコインはフランとの交換比率が1対1で、SIXは安全にフランに交換できると自信を持つ。

SDXはDLTを活用し、株式や債券、その他の有価証券を新しいデジタル形態で取引できるようにする。DLTにより有価証券の即時取引・決済が可能になり、今は3日かかっている清算・決済プロセスの高速化につながる。フランのデジタル化はその中で重要な役割を担うが、必ずしも中銀が発行する必要はない。

DLTを使って証券を「トークン化」すると、株式の一部分やクラシックカーなど、あらゆる資産が取引所で取引できるようになる可能性がある。

SIXのヨス・デェセルホフ最高経営責任者(CEO)は今週、SDXは金融当局の許可を得られれば来年前半にも運営を始められると述べた。プロジェクトは開設時期の繰り返しの延期や責任者の辞任など混乱もあるが、順調に進んでいるという。

2018年7月にSDXプロジェクトが開始されたとき、SIXは1年以内に「最初のサービスが展開される」と述べました。しかし、1年後、新しい取引所の最初のCEOと他の上級スタッフが急増しました。そして今、今年の終わりまでに改訂された発売日が再び戻されたようです。

スイスの仮想通貨銀行シグナムは先月、DLTを使った私設取引所を開設した。SDXのような高頻度取引(HFT)はできないが、新しい形態の資産の取引を狙う。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

湖に飛び込もうとする男性の後ろ姿

おすすめの記事

スイスで記録的暑さ 政府が警告

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで全国的に気温が上昇し、猛暑への警戒が強まっている。11日にはスイス西部と南部ティチーノ州の一部地域に対し、熱中症など健康被害を受けるリスクが大きい「危険度3」の警報が発令された。

もっと読む スイスで記録的暑さ 政府が警告
作家のアドルフ・ムシュク氏

おすすめの記事

知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞

このコンテンツが公開されたのは、 ハンス・リンギエ財団は9日チューリヒ在住の作家アドルフ・ムシュグさん(91)に欧州政治文化賞と賞金5万ユーロ(約860万円)を授与した。同賞がスイス人に授与されるのは初めて。

もっと読む 知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞
詐欺を警告するPC画面

おすすめの記事

スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決

このコンテンツが公開されたのは、 スイス銀行を狙った口座乗っ取り事件で、英国で刑事告訴されていた英国人学生(21)に禁固7年の有罪判決が言い渡された。スイス連邦検察庁によると、学生はスイスの銀行顧客から約240万フラン(約4億4000万円)を騙し取った。

もっと読む スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
オリーブの木

おすすめの記事

温暖化でスイスがオリーブの名産地に?

このコンテンツが公開されたのは、 スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。

もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
山肌に描かれた巨大な絵

おすすめの記事

アルプスに新しい巨大地上絵が登場

このコンテンツが公開されたのは、 世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。

もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
原発

おすすめの記事

スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず

このコンテンツが公開されたのは、 スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。

もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
セメンヤ

おすすめの記事

欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。

もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部