1980年、スイスを公式訪問した英国のエリザベス女王。リュトリにて撮影
Keystone / Str
96歳で死去した英国のエリザベス2世女王は、1980年4月に夫のフィリップ王子と4日間、スイスを公式訪問。国内に大きなセンセーションを巻き起こした。
このコンテンツが公開されたのは、
2022/09/13 11:15
※2022年9月9日に配信した記事に内容を追加して再配信しています。
「エリザベス女王の訪問ほど、センセーションを巻き起こした国賓訪問はない」。スイス公共放送(SRF)は1980年の女王のスイス訪問をこう振り返った。当時のスイス大統領ジョージ・アンドレ・シェヴァラ氏が、軍のパレードと共に女王を歓迎。 厳重な警備が敷かれる中、群衆は女王を一目見ようと躍起になった。
4日間の滞在中、女王は列車とロールスロイスでチューリヒ、ベルン、バーゼル、ローザンヌ、モントルー、ルツェルンなどを訪問。ジュネーブの赤十字国際委員会を訪れたほか、スイス建国の地となったリュトリの丘でスピーチした。
ロイヤルファミリーの避暑地
女王が休暇をスイスで過ごすことはなかったが、他のロイヤルファミリーのメンバーにとっては人気の旅行先だ。今から150年以上前、ビクトリア女王と少数の側近が中央スイスで5日間を過ごした。英国君主としてスイスを訪れたのはビクトリア女王が初めてで、スイスの観光産業にもその足跡を残した。
王位を継ぐチャールズ皇太子はスイス東部のリゾート地クロスタースに山荘を持つ。二人の息子ウィリアム王子とハリー王子を連れてスキー場にいる姿がたびたび目撃されている。
エリザベス女王自身はスキーヤーではなかった。女王は1980年の公式訪問後、スイスの雑誌シュヴァイツァー・イルストリエルテ(Schweizer Illustrierte)に「スキーを習う時期を逸した」と語っている。
スイスの歴代大統領と面会
英国君主として歴代最長の70年にわたって在位した女王は、1998年にフラビオ・コッティ氏、2005年にはサミュエル・シュミット氏らスイス歴代大統領の訪問を受けた。12年7月には、当時のスイス大統領エヴェリン・ウィドマー・シュルンプフ氏がロンドン五輪の開会式後、エリザベス女王とチャールズ皇太子と面会した。
スイスのイグナツィオ・カシス連邦大統領は4月、ボリス・ジョンソン英前首相と自由貿易協定について協議するためロンドンを訪問。カシス氏は会談後、女王と面会。写真をツイッターに投稿し「女王陛下と会うことができて大変光栄だった」とつづった。
「エリザベス女王の逝去に深い悲しみを覚える」。カシス氏は8日、女王死去の速報が流れた直後、ツイッターに弔意を投稿。「連邦内閣とスイス国民を代表して、王室に心からのお悔やみを申し上げる。彼女は、偉大な強さと着実なリーダーシップを持った女性として人々の心に刻まれるだろう」とつづった。
スイス政府は9日、女王の逝去を受け、連邦議事堂に半旗を掲げた。
19日に執り行われる女王の国葬には、カシス氏が出席する。13日にスイス通信社Keystone-SDAが報じた。
Keystone / Peter Klaunzer
英語からの翻訳・宇田薫
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/02
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/02
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/01
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/25
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/24
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/19
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/19
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/18
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
おすすめの記事
見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/17
スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。
もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
おすすめの記事
ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/10
英国と大陸欧州をつなぐ高速鉄道ユーロスターは、スイス・ジュネーブとロンドンを結ぶ初の直通列車の運行を計画している。
もっと読む ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
続きを読む
次
前
おすすめの記事
ビクトリア女王が変えたスイスの観光業
このコンテンツが公開されたのは、
2020/02/23
今から約150年前、ビクトリア女王は5週間の休暇を過ごすため、少数のお付きの者を連れてスイス中央部へ向かった。初めてのスイス旅行は、女王本人だけでなくスイスの観光業にも大きな影響を与えた。
もっと読む ビクトリア女王が変えたスイスの観光業
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。