スイスのクライン・マッターホルンとイタリアのテスタ・グリジアを結ぶ新しいロープウェイの建設が可能になった。スイス景観保護財団とツェルマット山岳鉄道が25日、合意に達したと発表した。スイス景観保護財団は建設に対して異議を申し立てていた。
このコンテンツが公開されたのは、
両当事者は「双方の利益を考慮した」合意書に署名した。これによりスイス景観保護財団は、テスタ・グリジアとクライン・マッターホルン間予定されているロープウェイのライセンスと計画承認に対する連邦運輸省交通局(BAV/OFT)への異議を取り下げることになった。
合意にあたり、質の高い観光と自然に配慮したアプローチを促進するとツェルマット山岳鉄道は約束した。また連邦運輸省交通局から営業許可が下り次第、現在チーメ・ビアンケ・ラージ(イタリア領)とクライン・マッターホルン及び国境沿いのリフトの間を運行する資材運搬用ケーブルカーを、現在の夏スキーゲレンデの規模に縮小する。さらに、山頂ステーションの屋外照明とふもとのロープウェイ乗り場の色彩に関して、景観にとけこむデザインを採用することで合意した。
これによりロープウェイの建設は直ちに開始される。ロープウェイは年中無休でツェルマットとイタリアを結び、建設費用は約3千万フラン(約33億円)。操業開始は2021年を予定する。
おすすめの記事
スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
このコンテンツが公開されたのは、
米国がスイスに課す39%の「相互関税」をめぐり、スイス政府は4日、米国との協議を続け「より魅力的な提案をする」と表明した。
もっと読む スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
おすすめの記事
トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
このコンテンツが公開されたのは、
米国はスイスに課す相互関税率を39%と発表。スイス政府は「大変遺憾に思う」と表明した。
もっと読む トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
おすすめの記事
スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス銀行を狙った口座乗っ取り事件で、英国で刑事告訴されていた英国人学生(21)に禁固7年の有罪判決が言い渡された。スイス連邦検察庁によると、学生はスイスの銀行顧客から約240万フラン(約4億4000万円)を騙し取った。
もっと読む スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
おすすめの記事
温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。
もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
おすすめの記事
アルプスに新しい巨大地上絵が登場
このコンテンツが公開されたのは、
世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。
もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
おすすめの記事
スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。
もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
おすすめの記事
欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
このコンテンツが公開されたのは、
欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。
もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
続きを読む
おすすめの記事
存続の危機にさらされる小型ロープウェイ
このコンテンツが公開されたのは、
山で農業を営む人々の生活に欠かせない小型ロープウェイ。しかし、この輸送手段も、もうすぐ過去のものになってしまうかもしれない。(SRF/swissinfo.ch)
スイスには現在、約200カ所に小型ロープウェイがある。だがその約半数が、維持費がかかり過ぎるために廃線の危機にさらされている。
事の発端は、2007年にスイスが欧州連合(EU)の規格に合わせるために導入した新しい法律だ。この法律によって小型ロープウェイにも、人気観光地にあるような大型ロープウェイと同レベルの厳しい安全基準が適用されることになった。この新しい基準を満たすために必要な修理や工事費は、大手のロープウェイ運営会社ならば観光客が払う運賃でまかなえるだろう。しかし、小型ロープウェイを所有する農家や組合にとって、何千フランという費用は、簡単に出せる金額ではない。
もっと読む 存続の危機にさらされる小型ロープウェイ
おすすめの記事
中央スイスのティトリス山頂にガラスのタワー建設
このコンテンツが公開されたのは、
ロープウェイ頂上駅には、新しい屋上テラスに加え、観光客が直接氷河にアクセスできるエスカレーターも予定されていると運営サイド外部リンクが明らかにした。 スイスの著名な建築会社ヘルツォーグ&外部リンクド・ムーロン外部リンク…
もっと読む 中央スイスのティトリス山頂にガラスのタワー建設
おすすめの記事
スイス人のスキー離れに歯止めを
このコンテンツが公開されたのは、
スイスはスキーヤーの国だと考えられてきたが、実のところ雪に興味がない人も一部存在する。そういった人々の多くは、冬休みを山のゲレンデよりビーチで過ごすことを好むようだ。
もっと読む スイス人のスキー離れに歯止めを
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。