The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

LGBTQへのヘイトクライム、スイスで増加

LGBT
昨年9月の同性婚合法化をめぐる国民投票の前に、LGBTに対するヘイトクライム(憎悪犯罪)が増えた ​​​ Keystone / Salvatore Di Nolfi

スイスでは2021年、相談窓口に寄せられたLGBTQヘイトクライム(憎悪犯罪)の報告件数が5割増加した。報告件数が実態よりはるかに少ないことへの懸念から、ヘイトクライム被害の全国的な通報システムを求める声が再び高まっている。

スイスレズビアン協会(LOS)、トランスジェンダーネットワーク・スイス(TGNS)、ピンククロスが17日に発表した最新のヘイトクライム報告書外部リンクによると、2021年のLGBTQへの偏見や敵意の感情に基づいたヘイトクライムの報告件数は、前年比5割増の92件だった。

報告された事案の半数近くは、同性婚を合法化する法改正案「全ての人に結婚の自由を」について国民投票の直前の4カ月のあいだに発生した。昨年9月のスイス国民投票では、有権者の3分の2近くが同性カップルに結婚と養子縁組の権利を認める改正案に賛成票を投じた。投票実施までの期間にヘイトクライムが増加したのは、LGBTQグループや支持者らの知名度が上がったことが原因の1つと考えられる。

報告者の約8割が侮辱や暴言を、約3割が身体的な暴力を受けた。身体的暴力件数は、前年の18%から増加した。また22歳未満の若年層、及びトランスジェンダーからの報告が目立って増えている。

報告書のデータは、2016年に立ち上がった「LGBT+ヘルプライン外部リンク」に基づいている。同ヘルプラインでは、オンラインフォームや電話、対面、メールで通報されたヘイトクライムを記録している。しかし擁護団体は、ヘイトクライムの被害を訴えない人の多さを考慮すると、データにある数字は氷山の一角に過ぎないと警告している。警察に通報のあったヘイトクライムは全体の2割に満たない。ヘイトクライムの通報制度は、これまでにチューリヒ市とフリブール州が開始した。

ピンククロスのロマン・ヘッグリ代表は「チューリヒ市のようにコミュニティーの存在が目立つ地域だけでなく、田舎でも未報告のケースが非常に多い」と話す。「全国的な報告システムがなければ実態を反映したデータを得られない。これは、LGBTの関連団体が長年追求してきた政治的な関心事だ」

擁護団体らは5月末に始まる次期国会で、LGBTQへのヘイトクライムに対する国家行動計画を策定するよう求めている。

(英語からの翻訳・大野瑠衣子)

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部