The Swiss voice in the world since 1935

スイスと日本を歌声でつなぐ演奏会 31日にジュネーブで

東京音楽大学の階段教室での練習風景。2018年10月撮影
東京音楽大学の階段教室での練習風景。2018年10月撮影 © Megumi Meichtry

31日、ジュネーブのビクトリアホールで、日瑞交流演奏会「レクイエム外部リンク」が開催される。現地スイスのソリストの他、日本からはオーケストラの楽団員女性46人やコーラス・アーティストを招き、約100人が合同演奏を行う。

スイスと日本の演奏交流は、指揮者の坂本和彦氏が東京音楽大学在学中に、チューリヒ音楽院に留学したことをきっかけに、1998年から続いている。2012年にはローザンヌ大聖堂で、東日本大震災の祈りのコンサートを行った。

今回の演奏は6回目で、昨年10月に東京芸術劇場で行われたコンサートを再現するもの。豊島区民合唱団、女性オーケストラG.Dream21外部リンク、慶應義塾大学・日本女子大学混成合唱団コール・メロディオン外部リンク、そしてスイスロマンド地方の若手音楽家「アンサンブルポストスクリプトム外部リンク」の計100人が出演する。指揮は坂本和彦氏とロマン・マイヨールが行い、モーツアルトのレクイエムニ短調K.626やオペラ抜粋曲ヴェルディのナブッコなどを演奏する。

ローザンヌ在住で、40年前から地元のコーラスでクラシック音楽を歌うマイヒトリーめぐみさんは、出演者の一人。「このような機会はなかなかなく貴重な演奏会。悔いのないように、仲間と一体となって思う存分歌いたい。人生の宝物になるような演奏会にしたい」と抱負を語る。

*日瑞交流演奏会「レクイエム」に関する情報は、こちら外部リンク

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部