SRF-SWI
日本が相撲なら、スイスの国技は?年間のチョコレート消費量はどれだけ違うー?アラン・ベルセ連邦大統領が日本を公式訪問しているのに合わせ、ドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)が日本とスイスを比べたイラスト入りのグラフを配信した。様々な観点から両国の特徴を伝えている。
このコンテンツが公開されたのは、
グラフでは、人口や面積、平均寿命、二国間の品目別の輸出額などを数字で紹介。とりわけスイスが圧倒的な強さを見せたのが、スイスと言えば誰もが想像するチョコレートの年間消費量。日本は一人当たり2.5キログラムだったが、スイスは11キロと大きく引き離した。その代わり、米の一人当たり年間消費量は日本が59キロ、スイスが5.6キロで、日本に軍配が上がった。
SRF-SWI
SRF-SWI
SRF-SWI
ベルセ大統領は12日、安倍晋三首相と官邸で首脳会談を行い、北朝鮮情勢や二国間の経済関係を協議。同大統領は会談後、自身のツイッターに日本語で「両国の関係は緊密です。貿易協定は機能し、科学分野の協力は強化され、東京五輪に向けて心躍る未来が待っています」などとツイートした。13日には本田技研工業東京本社を訪れた様子を写真と共に投稿した。
内務相を兼任するベルセ大統領は14日、都内で行われる厚生労働省主催の第3回閣僚級世界患者安全サミット外部リンクにも出席する。加藤勝信厚労相とも会談する予定。
おすすめの記事
スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
このコンテンツが公開されたのは、
米国がスイスに課す39%の「相互関税」をめぐり、スイス政府は4日、米国との協議を続け「より魅力的な提案をする」と表明した。
もっと読む スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
おすすめの記事
トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
このコンテンツが公開されたのは、
米国はスイスに課す相互関税率を39%と発表。スイス政府は「大変遺憾に思う」と表明した。
もっと読む トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
おすすめの記事
スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス銀行を狙った口座乗っ取り事件で、英国で刑事告訴されていた英国人学生(21)に禁固7年の有罪判決が言い渡された。スイス連邦検察庁によると、学生はスイスの銀行顧客から約240万フラン(約4億4000万円)を騙し取った。
もっと読む スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
おすすめの記事
温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。
もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
おすすめの記事
アルプスに新しい巨大地上絵が登場
このコンテンツが公開されたのは、
世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。
もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
おすすめの記事
スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。
もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
おすすめの記事
欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
このコンテンツが公開されたのは、
欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。
もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
続きを読む
おすすめの記事
スイスのベルセ大統領、日本訪問を満喫
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのアラン・ベルセ連邦大統領は今月12~14日、日本を初めて公式訪問した。首脳会談や閣僚級世界患者安全サミットといった公務の合間に、日本の技術や伝統文化にも触れ、うららかな春の東京を満喫した。
もっと読む スイスのベルセ大統領、日本訪問を満喫
おすすめの記事
日本メディア、「北朝鮮に圧力で一致」と伝える
このコンテンツが公開されたのは、
12日に東京で開かれた日・スイス首脳会談について、日本のメディアは安倍晋三首相とアラン・ベルセ大統領が北朝鮮情勢をめぐり認識を共有したことに焦点を当てた。拉致問題についてベルセ大統領が「解決策が出ることを願っている」とコメントしたことも報じられた。
もっと読む 日本メディア、「北朝鮮に圧力で一致」と伝える
おすすめの記事
ベルセ大統領、安倍首相と首脳会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのアラン・ベルセ連邦大統領は12日、東京の官邸で日本の安倍晋三首相と会談した。二国間関係のほか、北朝鮮問題など国際情勢について幅広く協議した。
もっと読む ベルセ大統領、安倍首相と首脳会談
おすすめの記事
ベルセ連邦大統領、12日に安倍首相と首脳会談
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのアラン・ベルセ連邦大統領が日本を公式訪問する。12日には安倍晋三首相と首脳会談を行う予定。スイス通信が報じた。
もっと読む ベルセ連邦大統領、12日に安倍首相と首脳会談
おすすめの記事
スイスが(まだ)核兵器禁止条約に署名しない理由
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは、昨夏国連で採択された核兵器禁止条約にまだ署名も批准もしていない。条約支持へのプレッシャーが高まるなか連邦政府の批准手続きがもたつく背景には、スイスの置かれた立場の難しさがある。
もっと読む スイスが(まだ)核兵器禁止条約に署名しない理由
おすすめの記事
高齢化がのしかかるスイスの年金制度
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは24日、女性の定年年齢を64歳から65歳に引き上げることなどを盛り込んだ抜本的な年金制度改革案「老齢年金2020」が、国民投票にかけられる。スイスは日本と同じく社会の高齢化が進み、このままでは年金財源が破綻するおそれがあるため、政府は改革案を実現したい考えだ。
もっと読む 高齢化がのしかかるスイスの年金制度
おすすめの記事
スイスの時計産業について知っておくべき6つのこと
このコンテンツが公開されたのは、
世界最大の時計宝石見本市「バーゼルワールド」がバーゼルで開催される。今年は時計産業にとって重苦しい開幕となりそうだ。
もっと読む スイスの時計産業について知っておくべき6つのこと
おすすめの記事
スイスの年金制度、国際比較で8位に転落
このコンテンツが公開されたのは、
各国の年金制度の持続性や効率性を比較する最新の国際調査で、スイスは8位となった。特に制度の持続性が懸念され、2年前の4位から大きく順位を下げた。日本は30カ国中29位。
もっと読む スイスの年金制度、国際比較で8位に転落
おすすめの記事
スイスのベルセ連邦大統領、トランプ大統領と首脳会談へ
このコンテンツが公開されたのは、
23日にスイス東部ダボスで開幕する世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)で、スイスのアラン・ベルセ連邦大統領と米国のトランプ大統領が首脳会談する。スイス政府が18日、発表した。
もっと読む スイスのベルセ連邦大統領、トランプ大統領と首脳会談へ
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。