
「愛の不時着」スイスロケ地、観光バスの乗り入れ規制

韓国恋愛ドラマの名シーンが生まれたロケ地として脚光を浴びたスイスのイゼルトヴァルト村が、大型観光バスの乗り入れ規制を実施する。アジア諸国を中心に地域の許容を超える観光客が殺到し、静けさを売りにしてきた同自治体は対応を迫られていた。
人口420人の村イゼルトヴァルトでは昨年、韓国やベトナムをはじめとするアジア諸国からの観光客が急増。大型観光バスがひっきりなしに乗り入れたり、駅から村へ向かう区間バスが満員で住民が乗れなかったりと、村の暮らしに影響が出ていた。また、観光客はロケ地となった桟橋での記念撮影を終えるとすぐに去ってしまうため、村にはごみだけが残されるなどの「観光公害」が問題になっていた。

おすすめの記事
静寂のオアシスに押し寄せる「愛の不時着」ファン
対応を迫られたイゼルトヴァルト自治体は4月、桟橋の入り口にゲートを設置。桟橋で記念撮影をしたい観光客は、入場料として5フラン(約770円)を支払わなければならなくなった。また今月からは、事前予約をして駐車場料金を支払った大型バスのみ、乗り入れ可能とした。SRFによると、村のレストランで食事をしたり、ホテルに宿泊をしたりすると駐車場料金は無料になる。
ペーター・ルビ村長はドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)の取材に応じ「新規の観光客だけでなく、常連客にも質の高い滞在を提供したい」と語った外部リンク。
インターラーケン東駅~イゼルトヴァルト区間のバスを運営するポストバス社は昨年7月から定期的に増便を図り観光客の急増に対応してきた。同社は今月15日、ピーク時には1日当たり最大2千人の観光客が見込まれることから、来月1日に2階建てバスおよび高速ダイヤの導入を開始すると発表。週末には1日最大34便を運行し、混雑の緩和を図る。
おすすめの記事
英語からの翻訳:大野瑠衣子
ニュース

JTI基準に準拠
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。