The Swiss voice in the world since 1935

スイス人建築家マルセル・マイリ氏が死去

建築模型を前にした三人の男性
マルセル・マイリ氏(右)、2002年。建築ユニットを組むマークス・ペーター(左)とともにチューリヒのエルマー・レーダーゲルバー市長(当時)にスタジアムの建設プロジェクトを説明した Keystone / Michele Limina

スイス人建築家マルセル・マイリ氏が18日、がんの闘病生活の末に死去した。66歳だった。

スイス連邦内務省文化局は14日、今年の「メレ・オッペンハイム賞」外部リンクをマルセル・マイリ氏とマルクス・ペーター氏の建築ユニット「マイリ&ペーター外部リンク」らに贈ると発表した。同賞はスイスの優れた芸術家に贈られる賞で、審査員は2人を「大胆で奔放、謙虚でありながらしるべとなる芸術性を造形、空間、構造、構成に散りばめ、どんなプロジェクトも個々のパーツを足し合わせると全体像を上回る価値を持つ作品に仕上げた」と称えた。

マイリ氏は1953年生まれ。スイス連邦工科大学チューリヒ校を卒業後、ロジャー・ディーナー氏、ジャック・ヘルツォーク氏、ピエール・ド・ムーロン氏といった建築家らと事務所を共同設立。現代都市計画の研究所「ETHスタジオ・バーゼル外部リンク」で所長として教壇に立った。

主な作品にチューリヒ中央駅プラットフォームの屋根、高層ビル「ツェリー外部リンク」、チューリヒ湖を見下ろすゴットリーブ・ドゥットヴァイラー研究所外部リンク、映画館リフラフ外部リンクホテル・パーク・ハイアット(チューリヒ)外部リンクなどがある。

文化ジャーナリストのカリン・サルム氏はドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)外部リンクで、マイリ氏が「いつも常識を超えた発想を持っていた」と賞賛した。「設計上とても複雑だが、空間を定義しながら形作り、同時に人々の目を引く建築を目指していた」

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部