El Che(チェ・ゲバラ)、2005年
© René Burri/magnum Photos
, Fondation René Burri Courtesy Musée De L’elysée
リオデジャネイロ、ブラジル、1960年
© René Burri/magnum Photos
昆明湖の枯れた蓮の花、中国、1964年
© René Burri/magnum Photos. Fondation René Burri Courtesy Musée De L'elysée, Lausanne
天安門事件で学生に対して取られた措置を伝える中国のテレビ放送、中国、1989年
© René Burri/magnum Photos. Fondation René Burri Courtesy Musée De L'elysée, Lausanne
パリ、1953年頃
© René Burri/magnum Photos. Fondation René Burri Courtesy Musée De L'elysée, Lausanne
ブラジリア、ブラジル、1960年
© René Burri/magnum Photos. Fondation René Burri Courtesy Musée De L'elysée, Lausanne
スイスで最も標高の高い自治体ユーフ、1967年
© René Burri/magnum Photos
シリーズ「異邦人の文化」のうちのコラージュ、1997~98年
© René Burri/magnum Photos
屋根の上の4人の男性、サンパウロ、1960年
Fondation Rene Burri
国際的な写真家集団マグナム・フォトのメンバーとコラージュ写真。パリの年次大会にて、1990年
© René Burri/magnum Photos. Fondation René Burri Courtesy Musée De L'elysée, Lausanne
チアパス、メキシコ、1982年
© René Burri/magnum Photos
スケッチとアクリル、ナントとパリ間のTGVにて、1994年
© René Burri/magnum Photos. Fondation René Burri Courtesy Musée De L'elysée, Lausanne
ハバナ、2006年
© René Burri/magnum Photos. Fondation René Burri Courtesy Musée De L'elysée, Lausanne
ブラジル、2004年
© René Burri/magnum Photos. Fondation René Burri Courtesy Musée De L'elysée, Lausanne
自画像、ニューメキシコ州コロナド、1973/83年
© René Burri/magnum Photos. Fondation René Burri Courtesy Musée De L'elysée, Lausanne
エリーゼ美術館は2013年からスイス人報道写真家ルネ・ブリの3万点に及ぶ作品を私的に収集している。そのコレクションが5月3日まで、スイス西部・ローザンヌで公開中だ。
このコンテンツが公開されたのは、
フォトエディターとして、SWI swissinfo.chでの写真の編集利用と写真家とのコラボレーションを担当。機会があれば、カメラを持って記者に同行する。
チューリヒで写真家として訓練を受け、1989年からフォトジャーナリストとして活動。1990年にスイスの写真家エージェンシー、ルックアット・フォトスを設立。ワールド・プレス・アワードを2度受賞し、スイスの奨学金制度も利用。作品は広く展示され、様々なコレクションに収蔵されている。
Rene Burri/Magnum Photos/Fondation Rene Burri/Museé de l'Elysée, Bilder und Thomas Kern, Text
ルネ・ブリ外部リンクは2014年、81歳でその長いフォトジャーナリスト人生に幕を下ろした。ルポ写真を撮るために若いうちから外に出て、死ぬ間際まで世界を股に掛けた。だがブリが自分の出自を忘れることはなかった。スイスと第二の故郷フランスの間を行き来するという特異な生活も、作品に大きな影響を及ぼした。
展覧会のタイトル「Explosion des Sehens(視覚の爆発)」は何か大きいもの、制御不能なもの、野生的なものを示す。展示作品からは、写真に内在する技術的な制約を打ち破りたいというブリの意欲を見て取れる。
ブリはチューリヒ工芸学校でハンス・フィンスラーに写真を学んだ。それは写真が美術に昇格していく時代だった。それまでの伝統的な美術様式に対し、カメラの秘める新しい可能性が立ち向かっていた。絵画やスケッチは視覚の上で写真を補足する役割を果たした。
ルネ・ブリは被写体を熟知し、自分の目で「見る」能力に長けていた。もう一人の有名なスイス人報道写真家のヴェルナー・ビショフは、スケッチブックとその他の機材を抱えてブリの背中を追った。
1993年、ブリはスイスの文化誌「Du外部リンク」に掲載する写真を撮りにキューバに飛んだ。同伴した担当編集者のマルコ・マイヤー氏は、ハバナの空港でブリに歓待されたことを記憶している。
「私にとって、まるで自分の家に帰ったかのようだった。ブリは父親のように色々な準備を済ませていてくれた。ホテル・イングラテッラの彼の部屋は自宅の今のように整っていた。そこら中に本があり、2人目の妻の写真、タバコ、メモ帳、コラージュのためのスケッチブック、水彩絵の具、筆。そして忘れてはならないのは1杯目のモヒートを作るためのライムとラム酒だ」
(独語からの翻訳・ムートゥ朋子)
続きを読む
おすすめの記事
ルネ・ブリ死去、チェ・ゲバラを撮影した写真家
このコンテンツが公開されたのは、
キューバ革命の英雄、チェ・ゲバラのあの有名な写真。それを撮影したスイス人写真家、ルネ・ブリがチューリヒで昨夜20日、死去した。81歳だった。
ブリは1933年、チューリヒに生まれている。その後1955年に世界的に有名な写真家の集団マグナム・フォトに属し、ライカを片手に世界中を飛び回り、20世紀の主な政治的出来事を報道した。
もっと読む ルネ・ブリ死去、チェ・ゲバラを撮影した写真家
おすすめの記事
チェ・ゲバラを撮影したスイス人写真家ルネ・ブリ
このコンテンツが公開されたのは、
チューリヒ応用芸術大学卒業後、ドキュメンタリー映画製作者として働きだす。あるスイス人写真家から有名なプロ写真家集団「マグナム・フォト」を紹介され、彼の人生は一変した。マグナム・フォト加入後、ブリさん初のルポが米グラフ雑誌…
もっと読む チェ・ゲバラを撮影したスイス人写真家ルネ・ブリ
おすすめの記事
ブラジリア
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの写真家ルネ・ブリ氏は1959年以来、著名な写真家集団マグナム・フォト ( Magnum Photos ) のメンバーだ。写真集「ブラジリア ( Brasilia ) 」でユートピアの実現を力強く表現している。19…
もっと読む ブラジリア
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。