The Swiss voice in the world since 1935

駐スイス米大使、米朝会談の候補地にスイスを推薦

Footage of US President Donald Trump (right) and North Korean leader Kim Jong Un
4月、韓国・ソウルで米朝会談開催のニュースに見入る人々 Keystone

駐スイス米国大使のエドワード・マクマレン氏は26日、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長とドナルド・トランプ米大統領との首脳会談に関し、自国開催を呼びかけたスイスの申し出は「真剣」で「良い機会」だと発言した。

 スイス兼リヒテンシュタイン大使を務めるマクマレン氏は同日、ジュネーブの記者団に対し「スイスは(米朝会談に)極めて高い関心を示し、対話に際し優れた拠点と機会があることを明確にしている」と述べた。

 大使は「スイスの申し出は真剣なものであり、良いチャンスになるだろう」と語った。

 米朝会談に先立って27日、金氏と文在寅(ムン・ジェイン)韓国大統領との南北首脳会談が、両国の軍事境界線にある板門店で開かれた。トランプ大統領は米朝会談の候補地は5カ所あると述べている。

 米ブルームバーグ通信によると、ジュネーブのほかにアジアや東南アジアの複数カ所が候補地に挙がっている。ただ正式な決定は出ていない。

エドワード・マクマレン氏

政治学者で広告起業家のエドワード(エド)・マクマレン氏(1964年生)は、17年11月にスイス兼リヒテンシュタイン大使に任命された。米国メディアによると、マクマレン氏はサウスカロライナ州の広告・広報企業の社長を務め、15年の大統領選でトランプ大統領の勝利に貢献。マクマレン氏が初めてドナルド・トランプ氏に会ったのは80年代半ば、ニューヨークの野球の試合だったという。

89~07年にサウスカロライナ州政策評議会(SCPC)に勤め、保守系政策シンクタンク・ヘリテージ財団(本部・ワシントン)と行った開発調査の責任者も務めた。

米国スイス財団のメンバーとして「ヤング・リーダーズ・プログラム」に参加するため、95年に初めてスイスを訪問。それ以来、何度もスイスを訪れてきた。

最も読まれた記事
在外スイス人

世界の読者と意見交換

ニュース

スマートフォンの画面とそれを操作する手

おすすめの記事

スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。

もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部