The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

政治家よ目を覚ませ!「気候警報」デモで訴え

Climate protestors in Bern
「目標達成には対策が必要!」と訴えるデモ参加者。ベルンにて Keystone

スイスの首都・ベルンの連邦議事堂前で千人以上がデモ行進を行い、「気候警報」としてあらゆる種類の楽器や道具などで騒音を出して要求を訴えた。

この平和的なデモンストレーションは、環境、開発、社会分野の70以上の組織で構成されるスイス気候連盟外部リンクが企画。デモでは議会により二酸化炭素(CO2)法外部リンクが弱体化される可能性を非難した。

スイスのフランス語圏から参加した抗議グループは「目標達成には対策が必要!」とプラカードで訴えた。デモの参加者らは鍋や蓋、鳴き声、笛、ドラムなどを使って騒音を立て、政治家に目を覚ますよう促した。

デモ参加者は、スイスの現在の法律では気候目標を達成できていないと指摘。また、スイスはCO2の規制がさらに緩和される脅威に直面していると警鐘を鳴らす。「出来るだけ早くCO2の排出量を減らす必要があるにもかかわらず、2020年からはむしろ削減ペースが今日よりもはるかに遅くなる」

スイス気候連盟の要求の一つは、気温上昇を2℃以下に制限するパリ協定の気候目標外部リンクをCO2法に盛り込むことだ。また、スイスは汚染の原因を生んだ者が対策費用を負担すべきとする「汚染者負担の原則」を徹底し、道路交通に加えて、航空交通も気候対策への費用を負担すべきだとしている。​​​​​​​

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

セメンヤ

おすすめの記事

欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。

もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部