スイスと中国は近年微妙な関係にある
Keystone / Mark Schiefelbein / Pool
スイス政府が昨年、昨年欧州連合(EU)が人権侵害を理由に中国に対して発動した制裁に追随しないと決定したことを意図的に公表していなかったことが分かった。
このコンテンツが公開されたのは、
EUは2021年3月、中国での少数民族ウイグル族への不当な扱い外部リンクが人権侵害に当たるとして、新疆ウイグル自治区の幹部4人と治安対策などを担う1団体のEU内にある資産を凍結し、EUへの渡航・取引を禁止した。
EU非加盟のスイスは、EUの制裁に足並みをそろえるかどうかをケースバイケースで判断する。ドイツ語圏の日刊紙NZZ日曜版外部リンクによると、連邦政府は2022年12月9日、中国からの報復措置を懸念し制裁に追随しないことを決定。いくつかの法的問題が残っていることを理由に「現時点では公表しない」ことも決めたという。
制裁を管轄するスイス連邦経済省はNZZに対し、「連邦内閣(政府)はさまざまな外交政策や法的基準に基づき利益を検証した」と述べた。
報復を恐れる
EUは2021年、中国の個人や企業などに対して「テーマ別」制裁を課し始めた。最初の制裁は人権侵害が理由だったが、今年6月外部リンクにはロシアによるウクライナ侵略を支援する中国企業も制裁対象に追加した。前者に対する報復として、中国は即時に欧州の個人・団体に対し制裁を発動した。
駐ベルン中国大使の王世廷氏は昨年11月、スイスに対し制裁を課さないよう警告した。同氏は「両国間の友好関係を本当に気にかけ責任ある政治を行う者なら、誰も制裁には同意しないだろう」と語った。
スイス政府はNZZに対し、今後EU制裁に追従するかどうかについては「ケースバイケースで」決定すると述べた。
社会民主党(SP/PS)のファビアン・モリーナ議員は同紙に対し、2022年12月の決定は「遺憾だ」と述べ、今後透明性を向上するよう政府に注文した。
微妙な関係
「連邦内閣が何も伝えなかったという事実は、連邦議会が(対中制裁に加わらない)決定は物議をもたらすことを認識しており、それを隠蔽しようとしたことを示している」と同氏は述べた。
ただ他の政党は、スイスが中国政府を怒らせかねない措置を見送ったことに満足感と安堵を示した。
スイスと中国は定期的に人権をめぐる対話を開いていたが、スイスがウイグル族への「再教育」を批判したのを受けて中国側が4年間にわたり協議を拒否。今年ようやく再開された。
スイスは2021年、中国の人権状況に対する懸念の高まりを踏まえて対中外交方針を策定した。政府は今年、その有効性を検証している。
英語からの翻訳:ムートゥ朋子
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。