2022年のダボス会議はスイスで開催される方針だ
Keystone / Gian Ehrenzeller
世界経済フォーラム(WEF)の2022年の年次総会(ダボス会議)は、再びスイスのダボスで開催される予定だ。ただWEFは、要人らが利用するホテルの宿泊料金が許容範囲内であることが前提条件だと述べ、新型コロナウイルスの感染状況も考慮するという。
このコンテンツが公開されたのは、
WEFの広報担当ヤン・ゾップ氏は22日、スイスの通信社Keystone-SDAにこの方針を認め、「私たちは伝統とダボスに忠実であり続けたい」と語った。WEFは現在、ホテル業界や自治体と協議中という。
同氏は、ダボスの現状はこれまで常に良好だったと述べた。また、WEFはスイスの組織だとし、「私たちはここスイスで開催したい」と語った。
世界中から経済、政治、市民社会のリーダーが集まるWEFの2022年の年次総会は同年1月17〜22日を予定。そのためには今年夏までに料金交渉を終える必要がある、とゾップ氏は話した。
今年の年次総会は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)のため、シンガポールに開催地を移し8月17日~20日に開く。
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
おすすめの記事
ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
このコンテンツが公開されたのは、
2025年大阪・関西万博のスイス館が、13日の開幕日に開館した。没入感のある展示空間でスイスの多様・卓越性を紹介し、150万人以上の来館者を見込む。
もっと読む ハイジのスイス館、150万人以上の来館者見込む 大阪・関西万博
続きを読む
おすすめの記事
ダボスの町の閑古鳥
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)も伝統的なアイスホッケー大会「スペングラーカップ」も開催されず、とりわけ厳しいパンデミックの冬に閉ざされたダボス。だが、実際に訪れると覚醒の雰囲気もそこここに感じられる。
もっと読む ダボスの町の閑古鳥
おすすめの記事
スイス大統領、ダボス会議オンライン会合で開会演説
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)に先立つオンライン会合「ダボスアジェンダ」が25日、始まった。スイスのギー・パルムラン連邦大統領は開会演説で、持続可能な世界経済の構築、デジタル化、国際協力の拡大などが今会合の重要課題だと語った。
もっと読む スイス大統領、ダボス会議オンライン会合で開会演説
おすすめの記事
ダボス会議のシンガポール開催 スイス経済に打撃
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルスの世界的流行を踏まえ、世界経済フォーラム(WEF)は2021年の年次総会(ダボス会議)をシンガポールで開催すると決めた。スイス国外で開催されるのは1971年の創立以来2回目で、ダボスにとっては大きな打撃となりそうだ。
もっと読む ダボス会議のシンガポール開催 スイス経済に打撃
おすすめの記事
2021年のダボス会議延期 新型コロナの影響で
このコンテンツが公開されたのは、
2021年1月に開催される予定だった世界経済フォーラム(WEF)の年次総会は、新型コロナウイルスの流行により延期される。専門家によると来年1月に開催するには危険だが、主催者は同年初夏に開催する可能性が高いと言う。
もっと読む 2021年のダボス会議延期 新型コロナの影響で
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。