The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

IEA、スイスにEU電力市場への参入を推奨 

ツァーヴライラ湖ダム
スイス東部・グラウビュンデン州にあるツァーヴライラ湖ダム。スイスでは水力発電が重要なエネルギー供給源になっている Keystone

国際エネルギー機関(IEA)は8日発表したスイスのエネルギー政策報告書で、スイスは脱原発計画により低炭素社会を維持しにくくなると指摘した。欧州連合(EU)と交渉中の枠組み条約において、EU電力市場に加わる方向で交渉を進めるべきだと推奨した。

報告書は、スイスが2017年に決めた脱原発計画はエネルギー安全保障のうえで課題があると指摘。スイスの原子力発電はエネルギー供給の3割超を占め、水力発電(6割)に次ぐ重要な供給源だ。

このためIEAはEUの電力市場に参入すべくEUと交渉するよう推奨。電力市場への参入は、現在EUとスイスの間で交渉中の枠組み条約で争点の1つとなっている。交渉が成立すれば「スイス・EUの双方にとって柔軟な電力供給が実現する」と指摘した。

≫スイスの脱原発計画への歩み

≫EUと交渉中の枠組み条約、争点は?

特に冬にダムの水位が下がると、水力発電量が下がり、近隣諸国から電力を輸入せざるを得なくなると予測した。

「ほぼ炭素ゼロ」

報告書は、スイスはIEA加盟の30カ国中最も化石燃料発電への依存度が小さく、「電力分野はほぼ炭素ゼロだ」と称賛した。

エネルギー効率が大幅に向上し、2016年は00年に比べ人口が15%、経済は30%それぞれ拡大したにも関わらず、エネルギー消費量は同水準を維持した。

特に建物のエネルギー効率が改善。エネルギー関連研究に投入される公的資金が増えたことも寄与した。

一方、気候変動に関する政府間パネル(IPCC、本部・ジュネーブ)は同日、早ければ2030年にも世界の平均気温が産業革命前より1.5度上昇すると警告。スイスの二酸化炭素排出量の削減目標は「今までの傾向に照らすと野心的」と指摘した。

おすすめの記事
スイス国内にあるすべての原子力発電所を段階的に廃止する。

おすすめの記事

スイスの政治

スイス、脱原発と省エネへ 国民投票で可決

このコンテンツが公開されたのは、  今回可決された「新エネルギー法」は、エネルギー転換を目指す改正法案で、「エネルギー戦略2050」をベースとし、スイス国内にある原子力発電所5基の稼動を順次停止しながら、原子力発電所の改修や新設を禁じる内容となっている。…

もっと読む スイス、脱原発と省エネへ 国民投票で可決


人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

煙の立ち上る原子力発電所

おすすめの記事

スイスの政治

スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期

このコンテンツが公開されたのは、 スイス北西部のゲスゲン原子力発電所の運転再開がさらに6カ月間遅れることになった。定期検査が行われた5月下旬以降、発電を停止している。

もっと読む スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期
会見に応じるスイスのカシス外相とイタリアの外相

おすすめの記事

スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦政府のイグナツィオ・カシス外相は19日、ウクライナ情勢を巡る和平交渉について、スイスはロシアとウクライナの首脳会談を開催する「準備は万全」と述べた。

もっと読む スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」
ドナルド・トランプ大統領

おすすめの記事

世界貿易

トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに

このコンテンツが公開されたのは、 スイスに対し39%の関税を発表する前日の7月31日、ドナルド・トランプ大統領がカリン・ケラー・ズッター大統領との電話会談で、米国への「投資」ではなく直接的な金銭支払いを要求していたことが分かった。大衆紙ブリック日曜版が報じた。

もっと読む トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに
大西卓哉飛行士

おすすめの記事

宇宙研究

国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献

このコンテンツが公開されたのは、 日本製とドイツ製のロボットが、国際宇宙ステーション(ISS)で「宝探し」をして遊んだ。スイス・ルツェルン応用科学芸術大学(HSLU)もこの実験に貢献した。

もっと読む 国際宇宙ステーションでロボットが「宝探し」に成功 スイスも貢献
ジュネーブのトラム

おすすめの記事

気候適応

ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブ州では13日、バスやトラム(路面電車)など公共交通機関が終日無料となった。オゾン濃度が急増したことへの対応で、スイスでは初めての措置だ。

もっと読む ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
湖に飛び込もうとする男性の後ろ姿

おすすめの記事

スイスで記録的暑さ 政府が警告

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで全国的に気温が上昇し、猛暑への警戒が強まっている。11日にはスイス西部と南部ティチーノ州の一部地域に対し、熱中症など健康被害を受けるリスクが大きい「危険度3」の警報が発令された。

もっと読む スイスで記録的暑さ 政府が警告
作家のアドルフ・ムシュク氏

おすすめの記事

文化

知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞

このコンテンツが公開されたのは、 ハンス・リンギエ財団は9日チューリヒ在住の作家アドルフ・ムシュグさん(91)に欧州政治文化賞と賞金5万ユーロ(約860万円)を授与した。同賞がスイス人に授与されるのは初めて。

もっと読む 知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部