ヴァレー州シオン近くの山村サヴィエーズで、青銅器時代の墓18基が発掘された
Valais cantonal chancellery/Jmg
スイス南西部ヴァレー州のシオン近郊の山村サヴィエーズで、青銅器時代初期の埋葬地が発見された。
このコンテンツが公開されたのは、
2022/08/10 11:49
ヴァレー州の9日の発表外部リンク によると、少なくとも18基の墓が見つかり、紀元前2000年ごろに作られた石造りの棺のような箱に、人骨や埋葬品が入っていた。アパートの土台を掘る作業中に工員が発見した。
スイスの同じ地域ではこれまでにも青銅器時代の考古資料が出土しているが、青銅器時代初期の埋葬地を分析したのは今回が初めてだという。
専門家によると、新石器時代だけではなく、青銅器時代にも死体が胎児の姿勢で埋葬されていたことがこの発見で明らかになった。
胎児の姿勢は、死者の魂が安らかに眠れる埋葬方法だとされている。生殖の崇拝を反映しており、生まれ変わりへの願望を映した埋葬方法との説もある。
英語からの翻訳:ムートゥ朋子
おすすめの記事
欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/10
欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。
もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/02
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/02
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/01
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/25
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/24
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/19
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/19
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/18
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
おすすめの記事
見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
このコンテンツが公開されたのは、
2025/06/17
スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。
もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
続きを読む
次
前
おすすめの記事
8世紀のスイス人はこんな顔だった
このコンテンツが公開されたのは、
2019/06/28
アデラシウス・エバルチュスをご存知だろうか?彼は1300年ほど前、現在のスイス北部に当たる地域で暮らしていた。ローマ帝国が崩壊した時代だ。彼はどんな人物で、どんな暮らしをしていたのだろうか。
もっと読む 8世紀のスイス人はこんな顔だった
おすすめの記事
スイスの湖でハイテク水中考古学
このコンテンツが公開されたのは、
2021/12/22
スイス中央部に位置するルツェルン市は風光明媚な観光地として知られる。しかし、その先史時代の歴史については、まだほとんど分かっていない。謎を解き明かすカギが、同市を取り囲む湖にあるかもしれない。
もっと読む スイスの湖でハイテク水中考古学
おすすめの記事
田園地帯にひっそりとたたずむ考古学の至宝
このコンテンツが公開されたのは、
2018/08/22
ヴォー州の小さな町オルブの田園地帯には、北部アルプス地方で見つかったものとしては最も大きく、最も美しいと言われるローマ時代のモザイクがある。その比類なき特性は世界的にも知られている。だがこの考古学の至宝を実際に見に訪れる人は少ない。
もっと読む 田園地帯にひっそりとたたずむ考古学の至宝
おすすめの記事
スイスで見つかった秘宝
このコンテンツが公開されたのは、
2019/11/27
エジプトや中米のようなピラミッドはなくとも、インディ・ジョーンズさながらに秘宝を発見できる国がある。スイス北部・バーゼルで最近、ローマ時代の銀貨293枚が発掘されたのはその一例だ。
もっと読む スイスで見つかった秘宝
おすすめの記事
遺骨が語る古代ローマ人の暮らし
このコンテンツが公開されたのは、
2021/10/23
アヴァンシュのローマ遺跡と博物館にて「骨」を新しい技術で研究することで、ローマ時代のヘルヴェティアの首都に暮らした人々の生活様式や健康状態について、より詳しいことが分かってきた。最新の科学技術を駆使した学際的なアプローチが、当時の人々の過酷な日常を明らかにした。ヴォー州アヴァンシュのローマ博物館では、「アヴェンティカムの科学捜査班(Les experts à Aventicum)」と題した特別展で、この研究の成果を公開している。
もっと読む 遺骨が語る古代ローマ人の暮らし
おすすめの記事
スイスの氷河に不時着した米軍用機、70年後に氷上に姿現す
このコンテンツが公開されたのは、
2018/08/18
70年以上前、スイスの氷河に不時着した米国の軍用機が、温暖化によって解けた氷河から顔を出した。地元自治体は、冬が来る前に機体を回収したいという。
もっと読む スイスの氷河に不時着した米軍用機、70年後に氷上に姿現す
おすすめの記事
女神アルテミスの謎解明 スイス人が貢献
このコンテンツが公開されたのは、
2020/01/14
ほぼ1世紀の時を経て、ギリシャの考古学上における謎が解明された。スイス人の研究チームが大きく貢献した。
もっと読む 女神アルテミスの謎解明 スイス人が貢献
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。