Navigation

農家の自殺者数、平均より4割多く 将来不安で

スイスには5万2千軒の農家があり、大半は小規模だ。近年、少数の大規模農家が生き残る傾向に Keystone

スイス人農家の自殺者数はその他の男性平均に比べ4割近く高い。背景には将来や金銭不安がある。

このコンテンツは 2018/11/13
Keystone SDA/sb

ドイツ語圏の日曜紙ゾンタークス・ツァイトゥングによると、1991~2014年の間に447人の農家が自殺したことが分かった。スイス連邦科学基金(SNSF)の助成を受けベルン大が農家9千人のデータをまとめた。

近年、地方に住むスイス人男性の自殺率は低下する傾向にある。だが農家に限ると03年以降上昇を続けており、地方在住の男性平均より自殺者数が37%多くなっている。

主な自殺理由は将来への不安や金銭的な悩み、後継者問題や孤独だ。

スイス農家組合のマーク・リッター理事長は「大変憂慮すべき事実だ」と語った。

スイスに農家は5万2千軒あり、大半は小規模だ。年に約1000軒が廃業し、少数の大規模農家が生き残る傾向にある。

連邦内務省保健局他のサイトへによると、スイスでは毎日2~3人が自ら命を絶つ。中でも75歳以上の男性の自殺が多い。

外部リンクへ移動

スイス連邦政府が2016年にまとめた自殺防止大綱には、社会の「気付き」を促す、身近な支援の手を整備する、国内外の良事例を広める、など10項目が盛り込まれた。2030年までに自殺数(ほう助による自殺を除く)を16年比で25%減らすことが目標だ。そのためには年間300人の自殺を防ぐ必要がある。

外部リンクへ移動

​​​​​​​

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

現在この記事にコメントを残すことはできませんが、swissinfo.ch記者との議論の場はこちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

共有する

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?