スイスの山岳リゾート地、クラン・モンタナの雪崩現場で作業する救助隊。2019年2月19日撮影
Epa Keystone / Anthony Anex
スイスの山岳リゾート地クラン・モンタナのスキー場で19日、スキー客数人が雪崩に巻き込まれ、1人が死亡した。救出された負傷者の他にも生き埋めになった人がいるとみて捜索活動が行われていたが、地元警察は20日、捜索活動の中断を発表した。
このコンテンツが公開されたのは、
2019/02/20 10:45
雪崩が発生した19日、まだ他のスキー客が雪に埋もれている可能性があると目撃者が証言していたが、ヴァレー(ヴァリス)州警察は20日、「昨日から一晩中続いた捜索は今朝中断した。他に行方不明者がいる兆候はなく、今後は状況に応じて再開する。今回の雪崩で死者1人、軽傷3人の合計4人の被害者が出た」と発表した。死亡した男性(34)はゲレンデパトロール隊員だった。
大規模な雪崩は19日午後2時20分、標高2500メートルのプレイン・モルト氷河の直下で発生し、ふもとのカンダハーにあるスキー場を襲った。
スイス・フランス語圏の公共放送RTSが雪崩の被害現場の映像を捉えた。警察の発表では、雪崩の大きさは全長840メートル、幅100メートル超。約400メートルの斜面に広がっているという。
同スキー場では来週末に女子アルペンスキーワールドカップのレースが2つ予定され、準備のために現地入りしていたヘリコプター8台と、警察および救助隊員240人以上が捜索に加わった。
ヴァレー州の地元紙ル・ヌーヴェリストは、10~12人が雪崩に巻き込まれたのではないかというニコラス・フェロー市長のコメントを掲載した。
救助活動に240人以上参加
Kantonspolizei Wallis
現場に居合わせたスキー客(40)は無料日刊紙20 Min.に「大きな音がした直後、巨大な雪崩が発生した。高さが1.5~4メートルもある雪崩を見たのは生まれて初めてで、ただ圧倒された。自分も危うく雪崩に飲み込まれるところだった」と恐怖を語った。
地元の雪崩速報によると、19日の雪崩の危険性は1〜5のうちレベル2(中程度)だった。直前に気温が上がり大きな雪の塊が溶け始めたことが一因とみられる。今週はいくつかの州で学校の休みとも重なり、多くのスキー客でにぎわっていた。
雪崩の直接的な原因は不明だが、警察はスキー客か気象条件が原因とみて調べている。雪崩がリゾート地のスキー場を襲うことはまれで、ダボスの連邦雪・雪崩研究所(SLF)によると、雪崩がゲレンデを直撃した事故は1996年以来5回発生し、合計5人の死亡者が出ている。
おすすめの記事
スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
このコンテンツが公開されたのは、
2025/08/05
米国がスイスに課す39%の「相互関税」をめぐり、スイス政府は4日、米国との協議を続け「より魅力的な提案をする」と表明した。
もっと読む スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
おすすめの記事
トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
このコンテンツが公開されたのは、
2025/08/01
米国はスイスに課す相互関税率を39%と発表。スイス政府は「大変遺憾に思う」と表明した。
もっと読む トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
おすすめの記事
スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/30
スイス銀行を狙った口座乗っ取り事件で、英国で刑事告訴されていた英国人学生(21)に禁固7年の有罪判決が言い渡された。スイス連邦検察庁によると、学生はスイスの銀行顧客から約240万フラン(約4億4000万円)を騙し取った。
もっと読む スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
おすすめの記事
温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/23
スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。
もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
おすすめの記事
アルプスに新しい巨大地上絵が登場
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/22
世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。
もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
おすすめの記事
スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/16
スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。
もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
おすすめの記事
欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/10
欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。
もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/02
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/02
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/01
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
続きを読む
次
前
おすすめの記事
雪崩発生のゲレンデ 経営圧迫を否定
このコンテンツが公開されたのは、
2019/02/25
スイスのスキーリゾート地クラン・モンタナで雪崩が発生した4日後の24日、ヴァレー(ヴァリス)州スキーリフト協会の会長は、スキー場の運営に財政的圧迫はなかったとした。
もっと読む 雪崩発生のゲレンデ 経営圧迫を否定
おすすめの記事
スイスの雪崩リスクマネジメント ユネスコ無形文化遺産登録へ
このコンテンツが公開されたのは、
2018/11/30
スイスとオーストリアは、雪崩リスクマネジメントへの貢献が評価され、ユネスコ無形文化遺産として登録されることが決まった。無形文化遺産は有名な伝統行事、芸術形態や習慣などを対象とする。
もっと読む スイスの雪崩リスクマネジメント ユネスコ無形文化遺産登録へ
おすすめの記事
スイスアルプス圏の村を襲う気候変動の脅威
このコンテンツが公開されたのは、
2018/09/03
スイスアルプスの中心部にたたずむ、のどかな小村グートタンネン。牧歌的な村だが、実は山の地盤の不安定化や不意に発生しうる自然災害の恐れに脅かされている。気候変動の影響からこの村を守る手立ては何だろうか。
もっと読む スイスアルプス圏の村を襲う気候変動の脅威
おすすめの記事
スイスの研究者 災害救助のための感知センサーを開発
このコンテンツが公開されたのは、
2018/05/17
連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)は16日、センサーで生き埋めになった人を見つけ出す電子装置を開発したと発表した。人間のにおいを感知する極小のセンサーで、従来のガスセンサーに比べてコストが安いのが特徴。地震や雪崩が起こった際の捜索・救助活動に役立つという。
もっと読む スイスの研究者 災害救助のための感知センサーを開発
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。