The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

「外国人労働者は現地の低賃金雇用奪う」はウソ スイス調査

オフィスで働く女性
スイスで働く外国人女性は移住した時点でスイス人女性の平均より収入が高い。5年後には2割以上多く稼ぐようになる Keystone

スイスの外国人労働者は、移住してから5年後にはスイス人の収入を上回ることが最新の調査で分かった。「外国人労働者の賃金は低い水準に張り付き、潜在的にスイス人から低賃金雇用を奪っている」という社会通念を覆す結果だ。移民の入国を制限しようとする議論に影響を与えそうだ。

調査外部リンクはスイス連邦経済省経済管轄局(SECO)がチューリヒ大学とザンクト・ガレン大学と共同で実施。2003年~13年にスイスに移住し、5年以上スイスで労働した25~55歳の外国人労働者(難民を除く)の就業率や収入の変化を追跡。同じ期間を通して会社勤めをした同年齢層のスイス人を比べた。年齢や学歴、働く地域などの要素は同じものとして分析した。

男性の就業率ギャップは急速に縮まる

調査によると、外国人男性は労働市場に定着しやすい。外国人男性の移住当初の就業率はスイス人男性の平均に比べ16ポイント低いが、その差は5年後には3ポイントに縮まる。また移住当初の収入はスイス人男性より6.4%少ないが、1年でスイス人を追い越し、5年後には1.9%多くなる。
その原因は明らかではないが、調査チームは言語能力の向上や人間関係の広がり、地域の労働市場に対する理解の深まりが一因ではないかとみている。

賃金の高さは、高額報酬を得る一部の企業幹部が押し上げている面もあるが、未熟練労働者であってもスイス人との収入の差は縮まる傾向がある。

女性は移住当初から高収入

一方、外国人女性については異なる実態が浮かび上がる。女性は男性に比べ高スキルを持った状態で入国する場合が多く、移住時点でスイス人女性の収入を上回る。5年目には2割以上多く稼ぐようになる。

だが移住当初の就業率はスイス人女性を27ポイント下回り、その差は5年後でも12ポイントまでにしか縮まらない。

移民神話の崩壊

調査からは、外国人労働者は移住当初の収入こそスイス人に比べ低いものの、その差は5年間で急速に縮まることが分かった。スイスでは「外国人労働者は低い賃金で満足し、潜在的にスイス人労働者の雇用を失わせている」として、外国人労働者の入国を規制するべきという政治的な議論が起きている。だが調査はこうした社会通念を否定する結果となった。

≫スイス要人に聞く 労働力不足の処方箋

≫「働きたい国」順位落ちた背景は?

調査によると、欧州連合(EU)や欧州自由貿易連合(EFTA)加盟国からの移民は、それ以外の国からの移民に比べ就業率や収入が高い傾向がある。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部