The Swiss voice in the world since 1935

ロンバー・オディエの新社屋建設へ スイスの建築家ユニットがデザイン

ロンバー・オディエの新社屋
Herzog & de Meuron

スイスのプライベートバンク大手ロンバー・オディエは、ジュネーブにある本社を近郊の湖畔に移転し、新社屋で新たなスタートを切る。新社屋のデザインを手がけるのは世界的にも名を知られるスイスの建築家ユニット、ヘルツォーク&ド・ムーロンだ。

新社屋建設の国際コンペには国内外の建築事務所8社が参加し、バーゼルを拠点とするヘルツォーク&ド・ムーロン社が勝ち取った。デザインのコンセプトは至ってシンプル。透明性だ。

ジュネーブ近郊のべルヴューに建設予定の新社屋は、従業員がレマン湖や周囲の自然環境を楽しめるよう配慮した。ジュネーブ駅からは電車で7分、フランス国境へは5分と利便性も良い。

ヘルツォーク&ド・ムーロンは、2003年東京のプラダ青山店、2008年北京五輪のメインスタジアムとして使われた北京国家体育場や、ロンドンの国立近代美術館「テート・モダン」など著名な公共施設や建物を多く手がけている。

ロンバー・オディエの新社屋プロジェクトでは、ピエール・ド・ムーロン氏は、建物に表と裏を作らないよう、構造の比重を均等にしたと説明。銀行のイメージはもはや石作りのバンカー(地下壕)ではないと話す。デザインは透明性、エレガントさ、調和性を兼ね備えたものになっている。

2019年初めに工事が始まり、完成は21年を予定。ロンバー・オディエは27日、新社屋はエレガンスさとコスモポリタニズム、そしてイノベーションを併せ持った建物になるとコメントした。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

庭園

おすすめの記事

ルツェルンのラフマニノフ別邸の庭園が一般公開に

このコンテンツが公開されたのは、 スイス・ルツェルン州はロシアの作曲家セルゲイ・ラフマニノフの別荘「ヴィラ・セナール」の庭園を15日から一般公開する。ルツェルン湖畔ヘルテンシュタインにあるこの邸宅に、ラフマニノフが1932~39年暮らしていた。

もっと読む ルツェルンのラフマニノフ別邸の庭園が一般公開に
米中協議を終え、記者会見に臨むグリア氏(左)とベッセント氏

おすすめの記事

関税協議「スイス最前列に」、米財務長官

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブで行われた貿易問題を巡る米中閣僚級協議の成功を受け、ベセント米財務長官は12日、「スイスは貿易協定締結の最前列に躍り出た」と語った。

もっと読む 関税協議「スイス最前列に」、米財務長官
スマートフォンの画面とそれを操作する手

おすすめの記事

スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。

もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部