The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

ベルン市立劇場、バレエ団員のセクハラを謝罪

記者会見するベルン・バレエ団の幹部
記者会見するベルン市立劇場とベルン・バレエ団の幹部。セクハラ事件への対応が不適切だったとわびた © Keystone / Peter Klaunzer

ベルン・バレエ団のダンサーが指導者からセクハラを受けた問題で、同バレエ団と親団体のベルン市立劇場の幹部が26日会見し、ダンサーをセクハラから守れなかったことを謝罪した。

セクハラを行っていたのは同バレエ団のリハーサル責任者の男性。今月初めに解雇された。

この男性を巡っては昨年春、複数の女性ダンサーが言葉によるセクハラを受けたとして団に苦情を訴えた。バレエ団は外部団体による調査を経て、男性を警告、停職処分とした。だが男性は2カ月後、職場に復帰。続投を決めたバレエ団の決定に、業界の労働組合から強い批判が上がっていた。

おすすめの記事
ballet dancer feet

おすすめの記事

チューリヒ・ダンス・アカデミー経営陣 虐待疑惑で停職

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの名門バレエスクール、チューリヒ・ダンス・アカデミーの教師によるハラスメントを告発する声が相次いでいる。調査が始まり、22日には校長と芸術監督が停職処分を受けた。元留学生の日本人2人が、学校での虐待が原因で昨年退学を余儀なくされた自身の体験を語った。

もっと読む チューリヒ・ダンス・アカデミー経営陣 虐待疑惑で停職

だが独紙ディー・ツァイトが9月、男性が復帰後も女性ダンサーらにセクハラ行為をしていたと報道。ベルン市立劇場は今月初め、男性を無期限の免職処分とした。

バレエ団は昨年のセクハラ問題についても、今回の免職処分についても公表していなかったが、報道で一連の問題が発覚した。

おすすめの記事

ベルン・バレエ団と市立劇場の幹部は会見で、コミュニケーションの透明性を高めるべきだったと認めた。バレエ、オペラなどの部門があるビューネン・ベルン財団は数百万フランの公的資金が投入されているが、資金提供者や市当局もセクハラ事件のことは知らされていなかった。幹部らはこの点についても情報を共有すべきだったと述べた。

ベルン・バレエ団のディレクター、イザベル・ビショフ氏は会見で「虐待行為に対する闘いは今すぐ始めなければならない」と強調。「私にとっては、何かが変わらなければならないということははっきりしている」と述べた。

おすすめの記事
フランス語圏のスイス公共放送ラジオ・テレビ局RTS

おすすめの記事

スイス公共放送のセクハラ問題 調査結果を公表

このコンテンツが公開されたのは、 フランス語圏のスイス公共放送ラジオ・テレビ局RTSで浮上したセクシュアルハラスメント疑惑をめぐる問題で、スイス公共放送は16日、従業員のセクハラ被害を確認したと発表した。加害者2人は懲戒処分を受けた。

もっと読む スイス公共放送のセクハラ問題 調査結果を公表

英語からの翻訳:宇田薫

おすすめの記事
トウシューズ

おすすめの記事

大きく様変わりしたローザンヌ国際バレエコンクール

このコンテンツが公開されたのは、 ローザンヌ国際バレエコンクールは今年で50回目を迎える。現在では世界に名をはせる国際色豊かな若手ダンサーのコンクールの実態は、創設時当初とはかなり異なり、めまぐるしい変化があった。第1回目のコンクールから取材をしている地元ジャーナリストに、今昔の違いやその背景を聞いた。

もっと読む 大きく様変わりしたローザンヌ国際バレエコンクール


人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
財布

おすすめの記事

スイスでは現金のチップが主流

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。

もっと読む スイスでは現金のチップが主流
プラタナス

おすすめの記事

プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。

もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
ひまわり畑

おすすめの記事

見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。

もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部