Navigation

冬の観光業 予想外の低調

3月の太陽の光を楽しむ観光客。グラウビュンデン州オーバーエンガディン地方にて Keystone

この冬は記録的な降雪量に恵まれたにもかかわらず、観光業界の業績はそれほど振るわなかった。シーズンスタートは活況を呈したものの、その後経済危機の影響でイギリスやアメリカ、あるいはドイツからのスキー客の足が遠のいた。

このコンテンツは 2009/04/20 09:28

また、スイスフランが強くなったことから、観光客の購買力も低下した。昨年11月から今年2月までの宿泊総日数はマイナス5.3%となり、この先も増加は見込めないようだ。

経済危機とスイスフラン高

グラウビュンデン地域は面積ではスイス最大の観光地。当地のガウデンツ・トーマ観光局長は
「確実なのは、この夏は厳しい夏になりそうだということだ。これは天気の話ではないが」
と顔を曇らせる。

冬の業績不振も天気のせいではなかった。昨年11月からアルプスの南北両側では平均以上の雪が積もり、好天が続いた。ホテル業界のスタートは予想以上のものとなったが、年明けとともに転機が訪れた。通常なら一番の稼ぎ時だ。国内客の次に多いドイツからの観光客の場合、今年2月の宿泊数は昨年同月比4万5000泊減の51万7000泊となった。

また、3番目に多いイギリスからの観光客もおよそ5分の1減少して23万泊となった。この痛手は大きい。イギリスの観光客はスイスで一日平均230フラン ( 約2万円 ) を使う。ドイツ人の170フラン ( 約1万4000円 ) 、オランダ人とスイス人のそれぞれ140フラン ( 約1万2000円 ) と比べると明らかに多い。

足が遠のいたのはスキー客だけではない。ビジネス客が多く訪れるチューリヒやジュネーブなどの宿泊数は平均以上の減少となった。スイス観光局は、うるう年で日数が少なかったことと、イギリス人にとってスイスフランが1年間で25%も高くなったことにその原因があるとみている。スイスフラン高が即需要に反映することは珍しくない。

2007年12月の時点では1ユーロは1.65フランだったが、現在は約1.50フランまで上昇した。トーマ氏の経験によると、この辺りがそろそろ限界だという。だが、2001年から2003年までの落ち込みに比べれば、今回の観光業の冷え込みはまだそれほど劇的でもなさそうだ。2007年1月および2月と比べると宿泊数はプラス1.1%となっており、
「ホテル業界や飲食業界は、ささやかではあるが満足している。だが、これまでの経験によると、観光業は経済状況に少し遅れて反応する。旅行は数カ月前に予約することがほとんど。だから、厳しい冬はまだこれからなのかもしれない」
とトーマ氏は慎重だ。

swissinfo、外電

このストーリーで紹介した記事

JTI基準に準拠

JTI基準に準拠

おすすめの記事: SWI swissinfo.ch ジャーナリズム・トラスト・イニシアチブの認証授受

並べ替える

パスワードを変更する

プロフィールを削除してもいいですか?

サブスクリプションを登録できませんでした。 再試行する。
仮登録をしました。 次に、メールアドレスの認証手続きを行ってください。 ご入力いただいたメールアドレスに自動配信メールを送信しました。自動配信メールに記載されているリンクをクリックして、ニュースレター配信手続きを完了させてください。

注目の記事を毎週、無料でお届け

ご登録いただいた方には、swissinfo.chのトップ記事をメールでお届けいたします。

SRG SSRのプライバシーポリシーでは、データ処理に関する追加情報を提供しています。