The Swiss voice in the world since 1935

国際熱気球フェス 無着陸の世界一周快挙から20年

スイス人冒険家ベルトラン・ピカール氏と熱気球
一風変わった環境に優しい方法で、これまでに2度、世界一周を達成しているベルトラン・ピカール氏 © KEYSTONE / JEAN-CHRISTOPHE BOTT

アルプス地方では最大級の「国際熱気球フェスティバル」第41回が、1月26日~2月3日までスイス・ヴォー州シャトーデーで開催中だ。熱気球で初めて無着陸の世界一周を達成した快挙から20周年を祝い、スイス人冒険家ベルトラン・ピカール氏らによる新レースの発表など、特別イベントも行われる。

熱気球による初の世界一周無着陸飛行は1999年3月、スイス人冒険家のベルトラン・ピカール氏と英国人で副操縦士を務めたブライアン・ジョーンズ氏が21日間かけて達成。スイスのシャトーデーはその時の出発地だった。

その17年後、ピカール氏は「ソーラーインパルス2(Si2)」と呼ばれる太陽光エネルギーだけで飛ぶ電動飛行機に乗り、世界一周を達成。環境に優しい飛行手段の認知向上に貢献した。

ピカール氏とジョーンズ氏はフェスティバル外部リンクに参加するため26日に現地入りした。最先端技術を使った新しい気球レース「ピカール・ジョーンズ・エコ・トロフィー(Piccard-Jones Eco Trophy)」の実施を発表する。

シャトーデーはスキーリゾートとしても知られ、同フェスティバルは観光客も多く訪れる。

第41回目となる今年は、世界中から熱気球70機が参加。近年の来場者数は、毎年1万人以上を記録している。フェスティバルは「ナイト・グロー(Night-Glow)」と呼ばれる音、光、サウンド、花火を使ったショーで最終日の夜を締めくくる。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
スイスのカリン・ケラー・ズッター大統領

おすすめの記事

スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、米国の追加関税について、ドナルド・トランプ米大統領と電話会談した。

もっと読む スイス大統領、関税でトランプ氏と電話会談

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部