クレディ・スイスのどの支店が閉鎖されるかは不明だ
© Keystone / Michael Buholzer
経営難に陥っているスイスの銀行クレディ・スイス(CS、本店・チューリヒ)は、包括的なリストラ計画の一環として、2023 年 2 月までに国内109支店のうち14店舗を閉鎖する。さらに2店舗を顧客相談センターに置き換える。
このコンテンツが公開されたのは、
CS広報が8日、スイスの経済系通信社AWPに対し、経済ニュースサイトFinews外部リンクの店舗縮小に関する報道を認めた。「顧客が以前にも増して、弊社のモバイル・インターネットサービスを利用するようになったことを受けた決断だ」と説明した。
直近のリストラやコスト削減策の一環として、支店網の調整を加速したという。
どの支店を閉鎖するのかは明らかにしなかったが、「スイス全域」で支店網を維持すると強調した。
閉鎖支店の従業員は配置転換の支援が受けられるほか、ソーシャルプラン(人員削減に伴う労働者への影響を緩和する措置)も提供するとした。
抜本的なリストラ
CSはこの数年、投資の失敗や法廷闘争などスキャンダルが相次いだ。経営陣は、銀行の業務と戦略を抜本的に見直すことで、経営難から脱却しようとしている。
CSは10 月末、投資銀行部門の抜本的なリストラとコスト削減策を発表。これにより、2025 年7~9月期までに世界中で 9千人を削減する。現在は正社員2700人相当を削減中。スイスでは約2千~1万4千人を削減予定で、年内に500人を解雇する。
25年までに経営コストを現在より15%(25億フラン)減らし約145 億フランに圧縮する。
英語からの翻訳:ムートゥ朋子
おすすめの記事
ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
このコンテンツが公開されたのは、
英国と大陸欧州をつなぐ高速鉄道ユーロスターは、スイス・ジュネーブとロンドンを結ぶ初の直通列車の運行を計画している。
もっと読む ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
おすすめの記事
スイス政府、金融規制改革の最終案を発表
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦内閣は6日、クレディ・スイス危機を踏まえた金融規制改革の最終案を発表した。自己資本規制を強化し、金融監督局の権限も強化する。
もっと読む スイス政府、金融規制改革の最終案を発表
おすすめの記事
スイスの元外交官50人、ガザめぐる政府の「沈黙」を非難
このコンテンツが公開されたのは、
パレスチナ自治区ガザにおけるイスラエルの「戦争犯罪」に関して、スイスの元外交官55人がスイス外相に共同書簡を送り、スイスの「沈黙と消極性」を非難した。政府に対して直ちに措置を講じるよう求めた。
もっと読む スイスの元外交官50人、ガザめぐる政府の「沈黙」を非難
おすすめの記事
スイスで放射能測定の合同演習
このコンテンツが公開されたのは、
スイスでは2~6日、国際チームがヘリコプターで空中の放射能測定を行っている。緊急時に広い範囲の放射能を迅速にチェックする予行演習だ。
もっと読む スイスで放射能測定の合同演習
おすすめの記事
自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が死亡
このコンテンツが公開されたのは、
自殺カプセル「サルコ」を運営する自殺ほう助団体「ラストリゾート」共同設立者のフロリアン・ウィレ氏(47)が、先月5日にドイツで死去していたことが分かった。
もっと読む 自殺カプセル「サルコ」運営団体代表が死亡
おすすめの記事
スイス南部で氷河が崩壊 土石流がふもとの村を飲み込む
このコンテンツが公開されたのは、
スイス南部レッチェンタール(ヴァレー州)で28日午後、大きな氷河が崩壊し、大規模な土砂崩れがふもとのブラッテン村を襲った。多数の家屋が倒壊し、1人が行方不明。
もっと読む スイス南部で氷河が崩壊 土石流がふもとの村を飲み込む
おすすめの記事
クレディ・スイス株で大損した株主、政府への賠償請求認められず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦最高裁判所は23日、スイス政府の「誤った情報」によりクレディ・スイス株で損失を被ったとして損害賠償を求めた夫婦の訴えを棄却した。
もっと読む クレディ・スイス株で大損した株主、政府への賠償請求認められず
おすすめの記事
移動式ホール「アーク・ノヴァ」がスイスに初帰国
このコンテンツが公開されたのは、
東日本大震災の被災者を勇気づけようと建設された移動式コンサートホール「アーク・ノヴァ」がこの秋、親元のスイスに初めて登場する。
もっと読む 移動式ホール「アーク・ノヴァ」がスイスに初帰国
おすすめの記事
スイス、メートル法準拠から150年
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは150年前にメートル条約に調印し、メートルやキログラムを導入した。それまでスイスの測定単位は地域や使途によって大きく異なっていた。
もっと読む スイス、メートル法準拠から150年
おすすめの記事
中国の人身売買組織を摘発 スイス・ベルン州警察
このコンテンツが公開されたのは、
ベルン州警察は19日、大規模な人身取引事件を摘発したとい発表した。容疑者は中国籍の5人で、146人の中国人女性をスイスに誘い出し、性労働に就かせていた。
もっと読む 中国の人身売買組織を摘発 スイス・ベルン州警察
続きを読む
おすすめの記事
クレディ・スイスの再建、再び中東マネー頼み
このコンテンツが公開されたのは、
スイス第2の銀行クレディ・スイス(CS)は、巨額損失を生みバランスシートが悪化するなか、財務強化をかけて再び中東マネーに取り入ろうとしている。
もっと読む クレディ・スイスの再建、再び中東マネー頼み
おすすめの記事
クレディ・スイスの資本不足はどれほど深刻なのか
このコンテンツが公開されたのは、
クレディ・スイス(CS)はここ数日、ソーシャルメディア上で出回る財務の健全性に関する噂に翻弄されている。株価の急落やクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の急騰は、銀行の健全性とは無関係だと投資家や顧客を説得するのに必死だ。
もっと読む クレディ・スイスの資本不足はどれほど深刻なのか
おすすめの記事
クレディ・スイス巨額損失、銀行の金融リスクを浮き彫りに
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの金融大手クレディ・スイスが英グリーンシルと米アルケゴスとの取引で巨額の損失を出し投資家に大打撃を与えた問題は、銀行の破壊的な側面を浮き彫りにした。規制当局や政治家はクレディ・スイスがつまずいた原因を洗い出し、今後、リスク査定の失敗から投資家を守るためには何ができるかを追求している。
もっと読む クレディ・スイス巨額損失、銀行の金融リスクを浮き彫りに
おすすめの記事
クレディ・スイス、投資銀行部門を縮小
このコンテンツが公開されたのは、
クレディ・スイスグループは、投資銀行業務を縮小し、ウェルスマネジメント部門を手厚くする。
もっと読む クレディ・スイス、投資銀行部門を縮小
おすすめの記事
クレディ・スイス会長辞任 コロナ隔離違反で
このコンテンツが公開されたのは、
クレディ・スイス銀行(CS)はアントニオ・オルタオソリオ会長の辞任を発表した。新型コロナウイルス感染予防の隔離規制違反を巡り取締役会から内部調査を受けていた。後任にはスイス大手銀UBS出身のアクセル・レーマン取締役が即日就任した。
もっと読む クレディ・スイス会長辞任 コロナ隔離違反で
おすすめの記事
クレディ・スイス、新CEOにウルリッヒ・ケルナー氏を任命
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの第2の銀行クレディ・スイス(CS)は27日、トマス・ゴットシュタイン最高経営責任者(CEO)が退任し、後任にウルリッヒ・ケルナー氏(59)が就くと発表した。トップ交代で信頼回復を目指すと共に、包括的な戦略の見直しを行う。
もっと読む クレディ・スイス、新CEOにウルリッヒ・ケルナー氏を任命
おすすめの記事
異色のスイスバンカーが起こした異例の金融犯罪
このコンテンツが公開されたのは、
スイス金融史上最大の刑事裁判が25日始まる。ライファイゼン銀行の元最高経営責任者(CEO)ピアリン・ヴィンセンツ被告による詐欺、横領、贈収賄事件だ。
もっと読む 異色のスイスバンカーが起こした異例の金融犯罪
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。