ブロックチェーンを使った金融業は野生児から主流に変わろうとしている
swissinfo.ch
ビットコイン・スイスはスイスやリヒテンシュタインでの銀行業など新事業に向け、5千万フラン(約55億円)を目標に資金調達を始める。資金の集まり具合は、新型コロナ危機下での投資家心理を測るリトマス試験紙になりそうだ。
このコンテンツが公開されたのは、
既に約2千万フランを調達した。資金調達を仕切るのはシュトゥーダー・ファミリー・オフィス。ビットコイン・スイス外部リンクの時価総額は2億7500万フランで、6月中旬までに株式の最大2割を売却して資金を集める。
スイスの「クリプト・バレー(暗号の谷)」と呼ばれるツークで2013年に創業した同社は、昨年スイスで銀行業・証券取引業の許可取得を検討すると発表した。事業拡大計画を実現するために、市場から4600万フランを調達し資本金を1億フランに増やすのが目標だ。
成長期待
ビットコイン・スイスの創業者兼会長のニクラス・ニコライセン氏は、自身の「人生をかけた事業」は「長い道のり」にあると語った。今回の資金調達により、同社が「指数関数的に成長を続け、国境を越えた銀行業ライセンスで事業拡大する」のに役立てたいという。
ビットコイン・スイスは145人の社員と約10億フランの顧客の暗号資産を抱え、フラン建ての「安定した」債券や、ワールドラインと提携し暗号通貨による決済事業などを進めている。昨年の売上高は2000万フラン超と、ビットコイン取引がブームだった2017年から半減した。
新型コロナウイルス危機で国際金融・経済が不透明さを増しているが、スイスの暗号資産業界に対する投資意欲は消えていない兆候がある。この数週間でクリプト・ファイナンスは1400万フランを調達し、Taurusは数千万フランに資本金を引き上げた。
おすすめの記事
スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。
もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
おすすめの記事
欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
このコンテンツが公開されたのは、
欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。
もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
続きを読む
おすすめの記事
スイスでICOが半減 1割は違法案件
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの金融規制当局は昨年、反マネーロンダリング(資金洗浄)規制に違反したとして、仮想通貨を使った資金調達「イニシャル・コイン・オファリング(ICO)」を8件告発した。複数あった。
もっと読む スイスでICOが半減 1割は違法案件
おすすめの記事
ツェルマットでビットコイン納税スタート スイスで2番目
このコンテンツが公開されたのは、
スイスを代表する観光地ツェルマットは28日、仮想通貨ビットコインで納税できるようにすると明らかにした。スイスでビットコイン納税を導入する2番目の自治体となる。
もっと読む ツェルマットでビットコイン納税スタート スイスで2番目
おすすめの記事
スイスのブロックチェーン企業、3年連続で増加
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのブロックチェーン業界が拡大を続けている。2019年末時点で関連企業数は842社(リヒテンシュタインを含む)と、前年から100社近く増えた。増加は3年連続だが、勢いには陰りも見える。
もっと読む スイスのブロックチェーン企業、3年連続で増加
おすすめの記事
世界初の仮想通貨銀行がスイスで営業開始
このコンテンツが公開されたのは、
世界初の仮想通貨銀行SEBAが12日、スイスのツーク州で開業した。年末までに3ケタの国内口座の開設を狙い、世界展開と1億フラン(約110億円)の資金調達を目標にする。
もっと読む 世界初の仮想通貨銀行がスイスで営業開始
おすすめの記事
世界初の仮想通貨銀行 透けて見えるスイスの意地
このコンテンツが公開されたのは、
スイス金融当局から銀行業の許可を得て、世界初の仮想通貨銀行への一歩を踏み出したSygnum。仮想通貨と従来型金融の世界をつなぐ架け橋になる、と創業者たちは業界の盛り上がりに期待を寄せる。暗号資産分野で世界の主導権を握りたいスイスにとっても大きな節目となりそうだ。
もっと読む 世界初の仮想通貨銀行 透けて見えるスイスの意地
おすすめの記事
フェイスブックの仮想通貨プロジェクト スイスの位置づけは?
このコンテンツが公開されたのは、
交流サイト大手の米フェイスブックが仮想通貨プロジェクトの詳細を発表した。スイス・ジュネーブに設立されたリブラ協会はどのような位置づけを占めるのか。
もっと読む フェイスブックの仮想通貨プロジェクト スイスの位置づけは?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。