スイスのツークにあったクリプト社製の暗号機は、「永世中立国スイス製」の看板で世界100カ国以上に売られていた
Keystone / Ennio Leanza
米独がスイスの暗号機メーカー「クリプト」を利用したスパイ疑惑(クリプト事件)を、政府の諜報機関は当時から認識しており、さらにその恩恵を受けていた――スイス連邦議会の調査により、こんな事実が明らかになった。
このコンテンツが公開されたのは、
今年2月に明るみに出たこの事件について、スイス連邦議会の事業監査代表団外部リンク(団長・アルフレッド・ヘール上院議員)が9カ月にわたり調査。11日に報告書外部リンクが発表された。それによるとスイス政府の諜報活動を担う連邦情報機関(NDB/SRC)は、米中央情報局(CIA)がスイス中部ツークにあったクリプト社に1993年まで関わっていたことを把握していた。NDB/SRCはまた、クリプト社らと協力して外国の機密情報を集めていたという。
クリプト社の製造した暗号機は、永世中立国スイスに対する信頼を背景に100カ国以上が購入した。だが実際には、クリプト社を買収した米CIAや独連邦情報局(BND)が自由に暗号を解読することができた。クリプト社は2018年に分社し、一部事業と名前はスウェーデンのクリプト・インターナショナルに買収された。
報告書によると、スイス当局はクリプト社の暗号機自体を入手したことはなかったものの、暗号機によって盗聴された情報を利用した。議会代表団のフィリップ・バウアー上院議員は、特にスイスがリビアの人質事件で情報を収集するのに役に立ったと説明した。
調査では、スイス政府内ではスパイ事件を誰がいつ把握したかを特定しようとした。政治的に重要な事件であるのに、NDB/SRCやCIA、BNDがスイスにある企業をどうやって連邦議会に気づかれずに利用したかも調査した。
報告書は「この協力関係が長い間、連邦内閣から隠されていたかもしれないという事実は、連邦内閣が果たすべき管理・監督責任が欠如していることも浮き彫りにしている」と指摘した。この点において、スイスの最高意思決定機関である連邦政府もクリプト事件に責任があるとする。
現在の連邦閣僚らは、スイス公共放送(SRF)らが2月に報道する数カ月前の2019年秋にクリプト事件を認識したとされる。
報告書を受けて、スイスの政界からはNDB/SRCやクリプト社、CIAとの関係を完全な解明を求める声が多く挙がった。連邦国防省が2011~14年に関連文書を破棄したという事実も問題視されている。
議会代表団は政府に対し、当局への報告や軍の暗号機調達、情報文書などに関して12項目の是正勧告を発した。
輸出禁止に疑問符
報告書はまた、連邦経済省経済管轄局(SECO)がクリプト・インターナショナル社の輸出許可を取り消したことを批判した。同社は外国の諜報機関とは無関係とされるが、輸出禁止によりスイスでのビジネス縮小を余儀なくされた。
スイス連邦検察庁は6月、クリプト・インターナショナルが輸出申請において虚偽・不完全情報をSECOに提出したとして同社を刑事訴追した。戦争資材の輸出許可を管轄するSECOは、クリプト社が暗号機の輸出を申請した際に虚偽を働いたとみている。
議会代表団は、刑事告訴には法的根拠がないと結論付けた。政府に輸出許可の一時停止を見直し、刑事告訴を取り下げるよう推奨している。
おすすめの記事
スイス、子どものSNS利用禁止を検討 影響調査に着手
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは、ティックトックやインスタグラムなどがもたらす弊害から子どもや若者を保護するため、SNSの利用禁止を検討している。
もっと読む スイス、子どものSNS利用禁止を検討 影響調査に着手
おすすめの記事
スイス中銀、フランの買い手から売り手に転じる 2024年報告書
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が18日発表した年次報告書によると、2024年はフランの「買い手」から「売り手」に転じた。インフレ圧力が緩み、フラン安を食い止める必要性が薄れた。
もっと読む スイス中銀、フランの買い手から売り手に転じる 2024年報告書
おすすめの記事
世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位
このコンテンツが公開されたのは、
世界知的所有権機関は17日、昨年の国際特許出願件数の統計を公表した。国別では中国が出願件数の4分の1以上を占め首位を維持し、米国と日本が続いた。スイスは8位だった。
もっと読む 世界の特許出願、中国が首位 日本3位、スイス8位
おすすめの記事
スイスの新国防相にフィスター氏
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府の新大臣に選出されたマルティン・フィスター氏は、4月1日から連邦国防・国民保護・スポーツ省のトップに就任する。
もっと読む スイスの新国防相にフィスター氏
おすすめの記事
マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦議会は12日、今月末で辞任するヴィオラ・アムヘルト国防相の後任として、ドイツ語圏ツーク州出身のマルティン・フィスター氏(中央党、61歳)を選出した。
もっと読む マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選
おすすめの記事
内陸国スイス、海運世界一に
このコンテンツが公開されたのは、
内陸国スイスが世界海運王者の座をドイツから奪った。コンテナ大手MSCが存在感を高めている。
もっと読む 内陸国スイス、海運世界一に
おすすめの記事
スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
このコンテンツが公開されたのは、
スイス・ベルナーオーバーラント地方の世界遺産エッシネン湖は5月から、麓駅から湖に登るゴンドラに予約制を導入する。観光客を分散させ、待ち時間や混雑の解消を狙う。
もっと読む スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入
おすすめの記事
スイス武器輸出、2024年は5%減
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは昨年、政府が承認した6億6470万フラン相当の軍需品を計60カ国に輸出した。前年比で5%減少した。
もっと読む スイス武器輸出、2024年は5%減
おすすめの記事
スイス、シェンゲン域外の訪問者のデータを収集へ
このコンテンツが公開されたのは、
シェンゲン協定域外の旅行者のデータは、スイスを含む加盟国の国境で今後、自動的に記録される。
もっと読む スイス、シェンゲン域外の訪問者のデータを収集へ
おすすめの記事
スイス議会、新聞配達費用の補助金を引き上げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国民議会(下院)の委員会は4日、新聞の配達費用の補助金を引き上げる内容の郵便法改正案を提出した。
もっと読む スイス議会、新聞配達費用の補助金を引き上げ
続きを読む
おすすめの記事
スイスの暗号化企業、CIAのスパイ活動に関与
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの通信暗号化企業クリプト(本社・ツーク)が半世紀近くスパイ活動を行っていたとの疑惑で、スイス政府が調査に着手したことが明らかになった。
もっと読む スイスの暗号化企業、CIAのスパイ活動に関与
おすすめの記事
スパイ疑惑はスイスの中立性を汚すのか
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの暗号化企業クリプト社をめぐるスパイ疑惑は、永世中立国家スイスのアイデンティティを揺るがしている。スイスの政治家、歴史家、メディアの間ではスイス製の不正デバイスが国の信用に与える悪影響について議論がかまびすしい。
もっと読む スパイ疑惑はスイスの中立性を汚すのか
おすすめの記事
スイスのスパイ疑惑でまたも文書隠ぺい問題が浮上
このコンテンツが公開されたのは、
軍の核シェルターで保管された文書、消えたり現れたりする書類――スイスの暗号化企業が米独の諜報活動に関わっていた過去が発覚したのを受け、スイスでは公文書の保管が民主主義にとっていかに重要か、再び議論になっている。
もっと読む スイスのスパイ疑惑でまたも文書隠ぺい問題が浮上
おすすめの記事
スイス政府がクリプト社を告訴 米独スパイ問題で
このコンテンツが公開されたのは、
米独の情報機関がスイスの暗号機器メーカー、クリプト社を秘密裏に長年所有し、同社のデバイスを使って世界各国の機密情報を収集していたとされる問題で、スイス連邦経済省経済管轄局(SECO)はクリプト社を刑事告訴した。ドイツ語圏の日曜紙ゾンタークス・ツァイトゥングが報じた。
もっと読む スイス政府がクリプト社を告訴 米独スパイ問題で
おすすめの記事
スイス製暗号機で通信傍受されていた国々
このコンテンツが公開されたのは、
危機が起こるたび、そのスイス製の暗号機は「信頼できる」と誤認され多くの国が購入した――スイス・ドイツ語圏の日刊紙NZZは、1997~2019年にスイス経済省が発行した輸出許可証を詳細に調べ、こんな結論を導き出した。
もっと読む スイス製暗号機で通信傍受されていた国々
おすすめの記事
クリプトとCIAの関係 スイス政界に余波
このコンテンツが公開されたのは、
米独の情報機関が1970年にスイスの暗号機器メーカーを秘密裏に買収し、数十年間にわたって同社デバイスを使い世界各国の機密情報を収集していた問題で、スイスメディアでは、両者の関係を認識していたという元閣僚や連邦議会議員の名前が複数挙がっている。
もっと読む クリプトとCIAの関係 スイス政界に余波
おすすめの記事
スイス製暗号機と米CIAの関係 元国防相は「知らなかった」
このコンテンツが公開されたのは、
米独の情報機関がスイスの暗号機器メーカー、クリプト社を秘密裏に長年所有し、同社のデバイスを使って世界各国の機密情報を収集していたとされる問題で、スイスのカスパー・フィリガー元国防相はクリプト社と米中央情報局(CIA)の関係は「知らなかった」と否定した。
もっと読む スイス製暗号機と米CIAの関係 元国防相は「知らなかった」
おすすめの記事
スパイ疑惑、永世中立国スイスに激震
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの企業によるスパイ疑惑がスイス全土を震撼させている。スイス公共放送(SRF)などの国際合同報道で、ツーク州の株式会社クリプトが2018年まで米中央情報局(CIA)のスパイ活動に加担していたことが明らかになった。
もっと読む スパイ疑惑、永世中立国スイスに激震
おすすめの記事
スイス関与のスパイ疑惑、どう解明していく?
このコンテンツが公開されたのは、
「ルビコン作戦」がスイス中を揺るがしている。スイスの暗号機メーカー、株式会社クリプトをめぐるスパイ疑惑の真相を解き明かすため、スイス史上5番目の議会調査委員会(PUK)が立ち上がる可能性がある。危機的な事件が発生した時のみ設立される機関だ。
もっと読む スイス関与のスパイ疑惑、どう解明していく?
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。