The Swiss voice in the world since 1935

スイスの暗号化企業、CIAのスパイ活動に関与

crypto logo
Keystone / Urs Flueeler

スイスの通信暗号化企業クリプト(本社・ツーク)が半世紀近くスパイ活動を行っていたとの疑惑で、スイス政府が調査に着手したことが明らかになった。

政府は11日、クリプト社が極秘に米中央情報局(CIA)と西ドイツの情報機関である連邦情報局(BND)に買収されていた疑惑について、調査を開始したことを認めた。ドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)やドイツのZDF、米ワシントンポストの共同調査が追及した。

SRF外部リンクが入手した280ページの文書によると、両情報局は1971年に共同でクリプトを買収。リヒテンシュタイン籍の財団を隠れ蓑にしていた。

以降、両情報局は世界各国の政府や大使館、軍司令部の間の数十万件に及ぶ通信を傍受。少なくとも2018年までスパイ活動は続き、100カ国以上が傍受された。

報道によると、クリプト社の暗号化機械には解読可能な製品があった。セキュリティが万全で解読できない機械は、スイスを含めごく一部の国しか入手できなかった。

政府の対応

SRFの報道番組ルンドシャウによると、疑惑についてはスイス国防省が昨年11月に初めて政府に報告した。政府は1月15日の閣議で調査開始を決めた。

スイス経済省は調査を踏まえ、クリプト社の製品は「未解決の問題が解明されるまで」輸出を禁止したことを明らかにした。

ワシントンポスト外部リンクは11日に「世紀のインテリジェンスクーデター」と銘打って調査資料を公開​​。「冷戦で最も厳重に守られた秘密」の一つだと指摘した。

英BBCは2015年、クリプト社が冷戦中に米国家安全保障局(NSA)や英諜報機関と協力していたと報じた。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部