イケア(IKEA)創業者のイングバル・カンプラード氏
Keystone
スウェーデン発祥の大手家具メーカー、イケア(IKEA)創業者のイングバル・カンプラード氏が27日、病気のためスウェーデンの自宅で死去した。91歳だった。カンプラード氏は長年、スイスに居住していた。
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの経済誌ビランツによると、カンプラード氏は世界の大富豪の一人として知られる。また同氏の家族はスイスに居住しており、国内で最も裕福な家族とされる。
ビランツはカンプラード一族の資産を約480~490億フラン(約5兆5200億円~5兆6350億円)と見積もる。カンプラード氏がスウェーデンに戻った後も、3人の息子がスイスにとどまり、ビジネスを経営している。スイスは税金が安いことから、多くの富裕層が住居を構える。
カンプラードさんは1926年、スウェーデン南部のスモーランドに生まれ、17歳でイケアを創業した。
イケアはウェブサイト上で「カンプラードは素晴らしい起業家で、スウェーデン南部特有の人間でもあった。良く働き頑固で、温かみにあふれ、きらきら光る目を持っていた。まだやり残したものがあるという自身のモットーを胸に死の直前まで働いた」との声明を出した。
1973年、イケアがスカンジナビア半島以外で初めて出店したのはチューリヒ郊外だった。これはカンプラード氏のモットーを実践するためのテスト店舗だった。カンプラード氏は「スイスでうまく行けば、世界のどこでも通用する」と語っていたという。
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
続きを読む
おすすめの記事
難民申請者の一時収容施設に「イケア・ハウス」を導入
このコンテンツが公開されたのは、
スイスへ流入する難民申請者の数が日々増加する中、こうした申請者の一時収容施設の不足が各州で深刻化している。アールガウ州もその例外ではない。同州はその対策として、「イケア・ハウス」の購入を決定した。しかしなぜ、「イケア・ハウス」なのか。その背景を探った。
今年に入り、アールガウ州でも難民申請者の数が急増している。難民申請者の一時収容施設として、これまでに病院施設、民間救護施設、核シェルターをはじめとする既存の施設が使用されてきたが、これらも既に満員状態だ。この先さらなる難民申請者の増加が予測される中、同州は追加の一時収容施設の確保を課題に抱える。
もっと読む 難民申請者の一時収容施設に「イケア・ハウス」を導入
おすすめの記事
スイスの富裕層も金融危機で財産減
このコンテンツが公開されたのは、
2008年のスイスの富豪トップ300の総資産額は4590億フラン ( 約35兆円 ) 。経済月刊誌「ビランツ ( Bilanz ) 」の発表によると、昨年比13.2%の減少だ。 上位の顔ぶれは変わらず ビランツ誌が毎年…
もっと読む スイスの富裕層も金融危機で財産減
おすすめの記事
リッチはますますリッチに
このコンテンツが公開されたのは、
経済月刊誌ビランツ ( Bilanz ) が毎年年末に発表する長者番付によると、昨年と同様今年も、家具大手製造販売会社イケア ( IKEA 、本社ルクセンブルク ) の創始者、イングヴァル・カンプラード氏が1位だった。 …
もっと読む リッチはますますリッチに
おすすめの記事
スイスの長者番付が発表される
このコンテンツが公開されたのは、
富豪上位300人の資産を合わせると、3,690億フラン(およそ33兆2,100億円)だ。たとえば、これをスイスに住むすべての人に分配するとしたら一人およそ450万円になる。もしくは、スイスの労働者全員に一人ずつ18カ月分…
もっと読む スイスの長者番付が発表される
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。