スイスにあるネスレショップの商品棚
swissinfo.ch/Dominique Soguel
ロシアのウクライナ侵攻を受け、スイスの多国籍企業ネスレは現在、ロシアでの製品ラインナップを生活必需品に限定している。だがスイス紙によると、モスクワのスーパーマーケットには現在も豊富な顔ぶれのネスレ製品が揃う。
このコンテンツが公開されたのは、
ドイツ語圏日刊紙NZZの報道外部リンクによると、世界最大の食品飲料会社ネスレは現在もロシアで幅広い種類の製品を販売し、従業員も募集している。
同紙のモスクワ特派員マークス・アッケレ氏はロシア国内のスーパーで、よく知られたネスレ製品が豊富なラインナップで商品棚に並んでいるのを確認したという。また、ウクライナ侵攻を受けて数々の欧米企業がロシアから事業撤退をしたにもかかわらず、店には多くの海外ブランド製品が所狭しと並んでいるとも指摘した。
アッケレ氏によると「ロシアで大人気のネスカフェは、たくさんの種類が置かれている」。Bystrow社の朝食用シリアル、マギー社のスープや固形ブイヨン、ピュリナ社のペットフード、Mövenpick社のアイスクリームも同様だった。プラリネと呼ばれるお菓子、チョコレートバー、ベビーフード・幼児用食品なども幅広い種類を販売していた。製品ラベルには、ロシアのネスレ工場で製造されたとの記載があった。
NZZによると、ネスレはこれについてコメントを拒否している。
ロシアのスーパーでこれだけ豊富な商品が揃うのは、ネスレが生活必需品を幅広く定義しているからだ。ロシアのウクライナ侵攻を受け、多くの大手ブランドがロシアから撤退した。ネスレは昨年3月、声明外部リンクでロシアでの大幅な業務縮小について説明した。しかし、ロシアで事業を継続することに対して、ソーシャルメディア上やウクライナ政府関係者から依然として激しい批判を受けている。
NZZは、現地のネスレ工場が生産を停止したり「大規模な人員削減」を実施したりした形跡はないと報じている。ウクライナでの戦争が始まる前、ネスレはロシアに7つの工場を運営、2021年の同国内の雇用者数は約7千人だった。ネスレのロシア法人は、ロシアの大手オンライン求人ポータルサイトHeadhunter.ruに110件のネスレ・ロシアの求人広告を掲載し、従業員の募集を続けているという。
英語からの翻訳:大野瑠衣子
おすすめの記事
おすすめの記事
いまだロシアから撤退しない欧米企業 その理由は
このコンテンツが公開されたのは、
世論や政治的な圧力にもかかわらず、西側企業のロシアからの大規模な撤退は実現されていないことが調査で明かになった。公言に反しロシアとの関係を断ち切れない企業が多いのは何故なのか?
もっと読む いまだロシアから撤退しない欧米企業 その理由は
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
続きを読む
おすすめの記事
スイス食品大手ネスレ、ウクライナに新工場を開設へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの多国籍企業ネスレは12日、ウクライナ西部における新生産施設の立ち上げに4千万フラン(約58億円)投資すると発表した。これにより新たな雇用が1500人分創出される。
もっと読む スイス食品大手ネスレ、ウクライナに新工場を開設へ
おすすめの記事
対ロ制裁でスイスの多国籍企業に試練
このコンテンツが公開されたのは、
ロシアに対する経済制裁を受け、スイス企業はロシア企業と距離を置こうと努力する。だがロシア企業との関係を公開し、完全に断ち切るよう求める声が強い。
もっと読む 対ロ制裁でスイスの多国籍企業に試練
おすすめの記事
残留か撤退か ロシアに進出したスイス企業のジレンマ
このコンテンツが公開されたのは、
ロシアによるウクライナ侵攻後、複数のスイス企業がロシア国内での活動を停止した。完全撤退を表明する企業もあれば、なかにはこれまで通り事業を継続している企業もある。
もっと読む 残留か撤退か ロシアに進出したスイス企業のジレンマ
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。