The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

スイス、競争力ランキングで5位 2年連続低下

man waiting for tram
インデックスはスイスの労働市場や職業訓練に高評価を与えた © Keystone / Gaetan Bally

世界経済フォーラム(WEF)が9日発表したグローバル競争力ランキング2019年版外部リンクで、スイスは5位に順位を下げた。昨年の4位からさらに順位を落とした。

1位はシンガポールで、米国、香港、オランダが続いた。ランキングの対象は世界141カ国。世界経済は大幅な景気後退への備えが十分ではないとWEFは指摘した。

「金融危機から10年経ち、何兆ドルものお金がつぎ込まれたにも関わらず生産性は停滞している。金融政策は活力を失い、WEFは生産性向上に重点を置いた財政政策や公的なインセンティブが必要だと考える。研究開発や職業訓練、イノベーション主導の成長に必要なインフラの整備などへの投資によるものだ」

強み

欧州第2位の競争力を持つスイスは、ランキングの基礎となるインデックスの12項目のうち8項目で10位以内に入った。「能動的な労働政策」や「生産性に紐づいた賃金」の2項目ではトップだった。

報告書は「スイスはスキルについては世界トップクラス。最も幅広く高度な職業訓練制度があり、学卒者の能力も高い」と評価。国際的な共同開発においては世界一で、一人当たりの研究開発投資は第3位だ。

弱み

改善すべき分野は、「関税の複雑さ」(141位)と「利益相反取引の規制」(133位)、「労働に対する税率(74位)。その他には「労働力の多様性」(21位)、「主要研究機関の衰退」(20位)。

また、報告書は、スイスの競争力を引き下げる別の要因に、ビジネスのダイナミズムをあげ、「新たに事業を開業する時間の短縮が、全体的なランキングの向上につながる」と指摘する。

2009~17年、スイスはランキングのトップを独占したが、当時からインデックスの計算方法が変わった。今のインデックスは4代目だ。

「インデックス第4版はイノベーションが競争力のカギとなる新経済で繁栄するためのコンパスとなる。各国とも経済政策でインフラやスキル、研究開発を重視し、古い成長論に基づいた政策しかとらない国より強くなるだろう」。WEFの創始者でクラウス・シュワブ会長はこうコメントした。毎冬スイス・ダボスで開かれるWEFの年次総会「ダボス会議」には世界の政治・経済界の重鎮が集まる。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

ジュネーブのトラム

おすすめの記事

気候適応

ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増

このコンテンツが公開されたのは、 ジュネーブ州では13日、バスやトラム(路面電車)など公共交通機関が終日無料となった。オゾン濃度が急増したことへの対応で、スイスでは初めての措置だ。

もっと読む ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
湖に飛び込もうとする男性の後ろ姿

おすすめの記事

スイスで記録的暑さ 政府が警告

このコンテンツが公開されたのは、 スイスで全国的に気温が上昇し、猛暑への警戒が強まっている。11日にはスイス西部と南部ティチーノ州の一部地域に対し、熱中症など健康被害を受けるリスクが大きい「危険度3」の警報が発令された。

もっと読む スイスで記録的暑さ 政府が警告
作家のアドルフ・ムシュク氏

おすすめの記事

文化

知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞

このコンテンツが公開されたのは、 ハンス・リンギエ財団は9日チューリヒ在住の作家アドルフ・ムシュグさん(91)に欧州政治文化賞と賞金5万ユーロ(約860万円)を授与した。同賞がスイス人に授与されるのは初めて。

もっと読む 知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞
詐欺を警告するPC画面

おすすめの記事

スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決

このコンテンツが公開されたのは、 スイス銀行を狙った口座乗っ取り事件で、英国で刑事告訴されていた英国人学生(21)に禁固7年の有罪判決が言い渡された。スイス連邦検察庁によると、学生はスイスの銀行顧客から約240万フラン(約4億4000万円)を騙し取った。

もっと読む スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
オリーブの木

おすすめの記事

農業ビジネス

温暖化でスイスがオリーブの名産地に?

このコンテンツが公開されたのは、 スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。

もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
山肌に描かれた巨大な絵

おすすめの記事

アルプスに新しい巨大地上絵が登場

このコンテンツが公開されたのは、 世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。

もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
原発

おすすめの記事

スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず

このコンテンツが公開されたのは、 スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。

もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部