主席交渉官ロベルト・バルツァレッティ氏(左)とイグナツィオ・カシス外相
Keystone
スイスの連邦内閣は5日、欧州連合(EU)との枠組み条約交渉で、紛争解決手段として新しい仲裁裁判所の設置を協議していると明らかにした。スイス政府は設置に前向きだ。
このコンテンツが公開されたのは、
カシス外相は5日開いた記者会見で、二国間の枠組み条約の合意に向けた交渉状況について説明した。スイスとEU関係をめぐる紛争の解決には現在、外交・技術的な「合同委員会」が当たっている。同委員会で解決できない問題について最終判断をする司法機関の形態をめぐり、条約交渉は難航している。
新しい仲裁裁判所の設置はEU側が1月に提案した。最終判断の権限をEU司法裁判所(ECJ)に与える案に異を唱えるスイスに対する「抱き込み」策とみられる 。スイスでは、EUによる「よそ者裁判官」に裁かれることは主権の喪失になるとして反対意見が強い。
カシス外相は仲裁裁判所の形態などは未定だとして、詳細に言及しなかった。ドイツ語圏の日刊紙NZZの報道によると、スイス・EU双方が1名ずつ、さらに共同で指名する裁判官1人の計3人から成る審理の案が出ている。
PLACEHOLDER
目的ではなく手段
連邦内閣は、EUの求める枠組み条約が、スイス・EU間で結ばれている個別の二国間協定120本のうち①人の移動の自由②標準の共同決定③農産品④空輸⑤陸運に関する5協定にしか適用されないことを確認した。
カシス外相は、枠組み条約が年内に合意されるとの確信を示す。会見で「条約締結は目的ではなく、5つの二国間協定に関する効率的な運用を実現するための手段だ」と話した。
このほか、金融市場への相互参加、共同研究、欧州版GPS「ガリレオ」計画に向けたデータの共有、公衆衛生、電力市場についても同時並行で交渉を続ける。
欧州委員会やスイスの各政党は、カシス外相の会見内容を好意的に受け止めた。ただ保守系右派の国民党はEUにおもねるスイス政府を批判し、枠組み条約の交渉中止を改めて求めた。
SDA-ATS/dos
おすすめの記事
スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス中部ニトヴァルデン準州は5日、スマートフォンをはじめとするIT機器の小学校での使用禁止を発表した。授業目的や緊急時などを除き、全面的に学校でスマホが使えなくなる。
もっと読む スイス・ニトヴァルデン準州の小学校、スマホ禁止へ
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
続きを読む
おすすめの記事
スイスとEUの条約交渉、成功のカギは国内協議
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは今夏、欧州連合(EU)との関係性を巡る条約交渉で難題に直面している。EUがスイスに「市場開放」と「賃金ダンピング規制の緩和」を要求しているからだ。スイスはEUの意向に沿う考えだが、国内の高い賃金水準は頑として守ろうとしている。難しい交渉だが、有効な手立てがある。それは「協議」だ!
もっと読む スイスとEUの条約交渉、成功のカギは国内協議
おすすめの記事
スイスと欧州連合(EU)の特別な駆け引き
このコンテンツが公開されたのは、
スイスはEUとの二国間協定でずいぶん得していると見る英国人は多い。この二国間協定のおかげでスイスは貿易、運輸、研究プロジェクトなどのメリットを享受できるほか、欧州にビザなしで渡航できる。 EU離脱の是非を問う英国とスイス…
もっと読む スイスと欧州連合(EU)の特別な駆け引き
おすすめの記事
EUのスイス締め出し 背景にブレグジット
このコンテンツが公開されたのは、
EUがスイス証券取引所のEU株式市場への参加を1年後に終了させる方針を決めた。二国間協定の交渉過程で飛び出た突然の強攻策を、スイスのメディアはイギリスのEU離脱(ブレグジット)をにらんで放ったけん制球と分析する。
もっと読む EUのスイス締め出し 背景にブレグジット
おすすめの記事
株式取引の対等関係、1年後に失効か
このコンテンツが公開されたのは、
EU(欧州連合)とスイスの間で、株式市場での取引関係をめぐるせめぎ合いが激しくなっている。欧州委員会がスイスに認めている対等な取引関係に、1年の期限を設けることを提案しているためだ。
もっと読む 株式取引の対等関係、1年後に失効か
おすすめの記事
スイス、結束基金に2度目の拠出を表明 二国間協定は進展せず
このコンテンツが公開されたのは、
スイスは欧州連合(EU)が新規加盟国の発展を促すため設立した結束基金に計13億フラン(約1476億円)を支援する。スイスのドリス・ロイトハルト大統領は23日、欧州委員会のジャン・クロード・ユンケル委員長と会談し、同基金への拠出を表明した。一方、EU・スイスの二国間協定については進展がなかった。
もっと読む スイス、結束基金に2度目の拠出を表明 二国間協定は進展せず
おすすめの記事
外交政策
このコンテンツが公開されたのは、
2009年にはスイスの仲介でトルコとアルメニアの和解が成立。また、中東、スリランカ、コロンビアにおける仲介活動にも取り組んでいる。さらに、スイスは「国際対話の場」でもあり、最近ではアメリカ、イラン、ロシアの代表団による交…
もっと読む 外交政策
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。