スイスインターナショナルエアラインズは現在、フライトスケジュールを大幅に減便している
Keystone
スイスインターナショナルエアラインズ(SWISS)の今夏のフライトスケジュールは、新型コロナウイルスの影響で通常の20%程度にとどまる見通しだと、取締役の1人が語った。
このコンテンツが公開されたのは、
同社のフランス語圏部門「Western Switzerland」のロレンツォ・ストール代表は18日、地元のスイス公共放送(RTS)に対し「(渡航)規制緩和を見越した社のシナリオを作成している」と語った。だが今夏の見通しは「非常に厳しく」、同社史上で最も困難なものになるだろうと語った。
ストール氏は、航空機にもソーシャルディスタンシング(社会的距離)が適用されたことで、財政難が悪化していると指摘。「距離を維持するため、乗客同士の間に空席を挟んでいる」という。
世界的なコロナウイルス危機で、SWISSは数十機の航空機を約1カ月、チューリヒのデューベンドルフ飛行場とジュネーブ空港に地上待機させている。初めての事態で、待機場では航空機を駐機させるスペースの確保に苦慮したという。
「隔離された」航空機は、腐食や虫の侵入を防ぐため定期メンテナンスが必要。RTSは、メンテナンスには人件費がかかり、コスト総額は1機に付き1日数千フランと報じた。
おすすめの記事
スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
このコンテンツが公開されたのは、
米国がスイスに課す39%の「相互関税」をめぐり、スイス政府は4日、米国との協議を続け「より魅力的な提案をする」と表明した。
もっと読む スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
おすすめの記事
トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
このコンテンツが公開されたのは、
米国はスイスに課す相互関税率を39%と発表。スイス政府は「大変遺憾に思う」と表明した。
もっと読む トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
おすすめの記事
スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
スイス銀行を狙った口座乗っ取り事件で、英国で刑事告訴されていた英国人学生(21)に禁固7年の有罪判決が言い渡された。スイス連邦検察庁によると、学生はスイスの銀行顧客から約240万フラン(約4億4000万円)を騙し取った。
もっと読む スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
おすすめの記事
温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
このコンテンツが公開されたのは、
スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。
もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
おすすめの記事
アルプスに新しい巨大地上絵が登場
このコンテンツが公開されたのは、
世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。
もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
おすすめの記事
スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
このコンテンツが公開されたのは、
スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。
もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
おすすめの記事
欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
このコンテンツが公開されたのは、
欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。
もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
続きを読む
オピニオン
おすすめの記事
新型コロナ 世界中で人工呼吸器が不足、解決策は
このコンテンツが公開されたのは、
連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)の研究者トービヨーン・ネットランド氏は、人工呼吸器の生産供給に国際的なアプローチを取るべきだと提唱する。そのために見直すべき6つの分野とは?
もっと読む 新型コロナ 世界中で人工呼吸器が不足、解決策は
おすすめの記事
スイス、3段階でロックダウン解除 まずは生活密着サービス
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦政府は16日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を防ぐための行動制限を解除する出口戦略を発表した。通常通りスイス観光を楽しめるようになるのは、夏以降になりそうだ。
もっと読む スイス、3段階でロックダウン解除 まずは生活密着サービス
おすすめの記事
今年の収穫どうする? コロナ危機で頭を抱えるスイス農家
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行で働き方が制限されるなか、スイスの農家も大きな頭痛の種を抱えている。収穫を担う外国からの季節労働者の確保が難しくなっているからだ。
もっと読む 今年の収穫どうする? コロナ危機で頭を抱えるスイス農家
おすすめの記事
コロナ危機で問われる国連システムの真価
このコンテンツが公開されたのは、
新型コロナウィルス(COVID-19)の世界的大流行(パンデミック)によって、国際連合(国連)システムの限界が試されている、とスイス・ジュネーブや米ニューヨークを拠点とする専門家は指摘する。財政難の問題や米中の非難合戦もある中で、国連の真価が問われている。
もっと読む コロナ危機で問われる国連システムの真価
おすすめの記事
スペイン風邪の亡霊と新型コロナウイルス
このコンテンツが公開されたのは、
スペイン風邪は人類史上最も深刻な危機の一つだった。新型コロナウイルスと比較するのは難しいが、スイスではいくつかの共通点がみられる。
もっと読む スペイン風邪の亡霊と新型コロナウイルス
おすすめの記事
スイス政府が新たな倒産防止策 新型コロナ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス政府は16日、新型コロナウイルスにより財政難に陥った企業の救済策を発表した。破産申請の先延ばしや、中小企業には最低3カ月の支払い猶予を設ける。
もっと読む スイス政府が新たな倒産防止策 新型コロナ
おすすめの記事
買い物ツーリズムに罰金1万円 スイス
このコンテンツが公開されたのは、
連邦政府は16日、買い物だけを理由にスイスの国境を越える「ショッピングツーリズム」に罰金100フラン(約1万1千円)を科すと発表した。新型コロナウイルスで国境制限が続く中、物価が安い隣国に買い物に出かける人たちが後を絶たないためだ。
もっと読む 買い物ツーリズムに罰金1万円 スイス
おすすめの記事
WHO、米国の資金拠出の実態は?
このコンテンツが公開されたのは、
米国は世界保健機関(WHO)の新型コロナウイルス対応を批判し、資金拠出を当面停止すると発表した。米国は実際いくら拠出し、どのような活動に使われたのか。
もっと読む WHO、米国の資金拠出の実態は?
おすすめの記事
スイス慈善団体「幸福の鎖」 コロナ危機で寄付呼びかけ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス公共放送協会(SRG SSR)の慈善団体「幸福の鎖」は16日を「連帯の日」と定め、新型コロナウイルス感染拡大で大きな打撃を受けた人を支援する募金活動の締めくくりとする。
もっと読む スイス慈善団体「幸福の鎖」 コロナ危機で寄付呼びかけ
おすすめの記事
マスク調達にスイス軍動員 新型コロナ
このコンテンツが公開されたのは、
マスクなどの医療物資の調達に、スイス軍が動員された。8億フラン(880億円)の予算が充てられる。
もっと読む マスク調達にスイス軍動員 新型コロナ
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。