The Swiss voice in the world since 1935

スイス証取、スペイン証取買収案を発表

SIX
ボルサ・イ・メルカードス・エスパニョーレス(BME)の買収が成立すれば、SIXはロンドン、ユーロネクストに次ぎ欧州第3の証券取引所になる Keystone / Ennio Leanza

スイス証券取引所を運営するSIXグループは18日、スペイン証券取引所を運営するボルサ・イ・メルカードス・エスパニョーレス(BME)を友好的に買収する提案を発表した。28億ユーロ(約3360億円)を全額現金で支払う案だ。

提案が受け入れられれば、SIXはドイツ証券取引所を抜いて欧州で3番目に大きい金融インフラグループになる。1株当たりの提案価格は34ユーロ。過去6カ月の出来高で加重平均したBMEの株価に対し47.6%、11月15日の終値25.4ユーロに33.9%のプレミアムが上乗せされた価格だ。

買収提案の成立には、最低でも株式の50%と1株の取得が必要だ。加えてスペインの市場競争委員会(CNMC)、スペイン証券取引委員会(CNMV)、およびスペイン政府の承認も得なければならない。

EU・スイスの相互締め出しが背景に?

欧州連合(EU)は7月から、EU・スイスの枠組み条約交渉の停滞を背景に、スイス証取でのEU株の取り扱いを禁止。報復としてスイスはEU株式市場でのスイス株の取り扱いを禁止した。BMEの買収提案はスイス証取の取引高の減少を補う目的との観測も出ているが、SIXは取り扱い禁止と買収案との関係を否定。買収が成立してもスイス株はスイス内でしか取引されないと発表している。

SIXは昨年5月、決済サービス事業をフランスの決済会社ワールドラインに売却。BME買収は、売却で得た資金の活用策との見方もある。 

世界で広がる証券取引所の再編

SIXがBMEの買収を提案した背景には、株式の取引高が頭打ちになる中、取引所の国境を越えた統廃合が進んでいることがある。2007年にニューヨーク証券取引所を運営するNYSEグループと、パリやアムステルダム、ブリュッセル、リスボンの取引所を運営するユーロネクストが合併。現在は香港証券取引所がロンドン証券取引所の買収に触手を伸ばし、ユーロネクストもBMEと買収協議している。ドイツ証取もBME買収を検討しているとの報道もある。

SIXのロメオ・ラッヒャー会長は「世界の金融市場インフラの統廃合が加速している今、BMEと組むことは両機関の利害関係者に直接・即時の利益をもたらす」とコメントした。

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部