The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

ジュネーブを挟んだスイス人とフランス人、越境ショッピングの驚く価格差

レマン湖
グレーター・ジュネーブと呼ばれるジュネーブ周辺地域には約100万人が住む Keystone / Martin Ruetschi

国境を越えてフランスで買い物をするジュネーブの住民が使ったお金は、スイスに買い物に来るフランス人に比べ、3倍も多かったことが分かった。ジュネーブ周辺地域の消費者行動を調べた初の調査で判明した。

調査外部リンクでは、スイスに住む消費者は昨年、フランス国内での買い物に4億1600万フラン(約450億円)を支出したのに対し、フランスがスイスでの買い物に費やした金額は1億4800万フランだった。ジュネーブ周辺地域の年間総売上高は70億フランに上るとされる。

調査は同地域の3400世帯を対象に実施。定期的に越境ショッピングをすると答えたのは全体の4分の1に上った。 回答者の70%は、為替レートはあまり関係ないと答えた。

家計の予算を100フランとして、スイスの世帯がフランス国内で支出するお金は9フランだったが、フランスの世帯がジュネーブで使うお金は5フランにとどまった。

フランスの消費者は一般的に、家具大手イケアなど特定の商品や店舗を目的にスイスに来る。一方、スイスの消費者はフランスで主に新鮮な魚と肉(6千万ユーロ)、ワインとアルコール飲料(3500万ユーロ)、乳製品(3500万ユーロ)を購入していた。

越境ショッピング、またスイス人が隣国ドイツとフランスで数十億フランを買い物に費やす現状は、スイスの政財界で重要な問題になっている。連邦内閣外部リンクは5月、フラン高や付加価値税(VAT)、越境ショッピングの影響をまとめた報告書を発表する予定だ。

交通の問題

ジュネーブとフランスの関係当局は、ジュネーブ地域における越境の規模を軽視した。ジュネーブ州のアントニオ・オドゲール知事外部リンクは越境に絡む支出を「大したことのない逸話だ」と表現した。

知事が問題視するのは、国境を行き来する買い物客が公共交通機関ではなく自家用車に大きく依存し、交通量の多い道路をさらに混雑させる点だ。調査では、自家用車を使う人はフランス側が85%、スイス側が88%に上る。

地元当局は、今年12月15日にフランス~スイス間で開始予定の鉄道網「レマンエクスプレス」により、道路渋滞の解消を期待する。

しかし、ジュネーブの店主たちは、越境ショッピングが与える影響は払しょくできないと訴える。

ジュネーブ起業家団体のイヴ・メヌー代表は「(当局から出された)メッセージは適切ではない。私たちは状況を軽視してはならない。ジュネーブ市内はかつてないほど空き店舗が目立っている」と話す。

スイスの都市で2番目に大きいジュネーブは、フランスとアルプスを結ぶ交点に位置する。ヴォー州のニヨン、アヌマス、メイラン、ボンヴィル、トノン・レ・バン地域を含む「グレーター・ジュネーブ」と呼ばれるジュネーブ州、ヴォー州、スイス近郊のフランス地域一帯に約100万人が住む。2030年までに、この地域は少なくとも20万人増えると予測されている。

おすすめの記事
Opera for All in Zurich

おすすめの記事

チューリヒ、ジュネーブが「世界で最も生活費が高い都市」4位、5位

このコンテンツが公開されたのは、 お財布に優しいレクリエーションや娯楽がいいなら、チューリヒやジュネーブは避けるべき―。英調査機関の「世界で最も生活費が高い都市ランキング2019」でチューリヒとジュネーブがトップ5入りし、レクリエーション・娯楽部門でうれしくない世界一を獲得した。

もっと読む チューリヒ、ジュネーブが「世界で最も生活費が高い都市」4位、5位

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

詐欺を警告するPC画面

おすすめの記事

スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決

このコンテンツが公開されたのは、 スイス銀行を狙った口座乗っ取り事件で、英国で刑事告訴されていた英国人学生(21)に禁固7年の有罪判決が言い渡された。スイス連邦検察庁によると、学生はスイスの銀行顧客から約240万フラン(約4億4000万円)を騙し取った。

もっと読む スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
オリーブの木

おすすめの記事

温暖化でスイスがオリーブの名産地に?

このコンテンツが公開されたのは、 スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。

もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
山肌に描かれた巨大な絵

おすすめの記事

アルプスに新しい巨大地上絵が登場

このコンテンツが公開されたのは、 世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。

もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
原発

おすすめの記事

スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず

このコンテンツが公開されたのは、 スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。

もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
セメンヤ

おすすめの記事

欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」

このコンテンツが公開されたのは、 欧州人権裁判所(ECHR)大法廷は10日、スイスが女子陸上五輪金メダリストのキャスター・セメンヤさん(南アフリカ)の権利を侵害したとする2023年の判決を支持した。

もっと読む 欧州人権裁判所、スイスは「セメンヤさんの権利を侵害」
スイス公共放送協会

おすすめの記事

スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

このコンテンツが公開されたのは、 スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。

もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部