The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
ニュースレター
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録
トップ・ストーリー
ニュースレターへの登録
トップ・ストーリー
ディベート
すべての議論を見る

UBS、スイス政府との損失保証合意を自主的に解消

UBS
UBSはスイス連邦政府・スイス国立銀行(スイス中銀、SNB)との損失保証合意を自主的に解消した © Keystone / Michael Buholzer

スイス最大の金融機関UBSは11日、ライバル行クレディ・スイスの救済買収に関し連邦政府、スイス国立銀行(中銀、SNB)と締結した損失保証合意を自主的に解消した。

政府と納税者は損失保証リスクを負わなくなる。

UBSは、クレディ・スイスグループ買収に関連して発生しうる損失をカバーするための政府・中銀の保証90億フラン(約1兆2900億円)は必要なくなったとした。合意の効力は即時失効する。

ただ政府は、通常法下での公的流動性に関するバックストップ(安全策)を導入する法案はこれまで通り連邦議会に提出する意向だとし、「大きすぎて潰せない」規制枠組みについては包括的な見直しを行っていると述べた。

損失保証合意は6月9日、正式に締結された。

この措置は、3月に政府が仲介したUBSのクレディ・スイス買収を円滑に進めるため、連邦憲法の緊急事態条項に基づき決定された。最初の損失50億フランは UBSが負担し、そののちの損失90億フランを政府が公金で負担することになっていた。

UBSは声明で「3月19日の緊急事態条項に基づく臨時流動性支援は全て返済された」と発言。クレディ・スイスも融資500億フランを8月10日時点でSNBに全額返済したとした。

財務省は、政府はこの合意で損失は被っておらず、むしろ約2億フランの収入があったとした。

UBSは約定料、リスクプレミアム(標準よりも高いリスクに対して支払われる対価)として総額約7億3000万フランをスイス当局に支払った。内訳は政府に2億フラン、SNBに5億3000万フラン。

政府の反応

スイスのカリン・ケラー・ズッター財務相はUBSの決定を歓迎。政府は「この合意に関し、政府は1フランも使っていない」と強調し、UBSを「強いパートナーだ」と述べた。

11日午前、スイス証券取引所でUBSグループの株価は5%近く上昇した。

英語からの翻訳・宇田薫

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部