スイスの視点を10言語で

スイス消費者保護団体、預金保険の強化を提唱 CS危機受け

消費者のお金
スイスの消費者団体は、預金が銀行破綻の危機にさらされていると警告する © Keystone / Christian Beutler

スイスの消費者団体「消費者保護基金」はクレディ・スイスの経営危機を受けて、銀行預金保険制度の強化を求めている。

現行制度では、スイスの銀行が倒産した場合、最大10万フラン(約1480万円)の預金が保険でカバーされる。破綻した銀行が預金を返せなくなった場合に、参加銀行が拠出するプール金「esisuisse外部リンク」から保険金が支払われる。拠出額は保護対象の預金の1.6%をカバーするよう設定され、現在は80億フランが積まれている。

消費者保護財団のサラ・シュタルダー理事長は11日に発表した声明外部リンクで、これでは不十分だと指摘した。「将来の銀行危機を政府の支援策なしで乗り越えたいなら、銀行自体が安定を確保しなければならない」

具体的には、esisuisseへの拠出金の大幅増額を求めた。「預金保護への信頼を高めるには、1.6%では全く足りない」(シュタルダー氏)。保護額の引き上げも提唱。「銀行危機が顕在化した際の顧客資金の流出を抑えるだけでなく、普通預金の有価証券へのシフトを抑える」と強調した。

消費者保護基金は以前、当局に対し銀行の「Too big to fail(大きすぎて潰せない)」規制を改善し、クレディ・スイス経営陣へのボーナス支払いを取り消すよう求めていた。

政府はクレディ・スイスに対し、幹部級へのボーナスを凍結または削減するよう指示した。

スイス上下院は今週、銀行危機に至るまでの経緯を調査し、スイス金融センターを取り巻く法整備について議論する特別審議を開いている。

ニュース

Finmaのロゴ

おすすめの記事

スイス金融当局新トップ、「経営陣の個人責任を追及」

このコンテンツが公開されたのは、 スイス金融市場監督機構( FINMA)の新長官に就いたシュテファン・ヴァルター氏は、監督権限の強化を求めていく立場を明確にしている。非協力的な銀行経営陣をFINMAが解任する権限も必要だとみる。

もっと読む スイス金融当局新トップ、「経営陣の個人責任を追及」
花粉症の女の子

おすすめの記事

高濃度の花粉で血圧上昇 スイス研究

このコンテンツが公開されたのは、 花粉の飛散量が高まるとアレルギー患者の血圧を上昇させることが、スイスの研究で分かった。女性や太りすぎの人では特に影響が大きい。

もっと読む 高濃度の花粉で血圧上昇 スイス研究
ロジャー・フェデラー

おすすめの記事

フェデラーの艇庫建設に反対運動 「湖岸への出入りを阻害」

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの元テニス選手、ロジャー・フェデラーさんが計画するチューリッヒ湖畔のボートハウス(艇庫)建設に対し、「人々の湖畔の往来を阻害する」として反対する声が上がっている。

もっと読む フェデラーの艇庫建設に反対運動 「湖岸への出入りを阻害」
スーツ姿の男性と女性

おすすめの記事

スイス公共放送協会、次期会長に初の女性トップ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス公共放送協会(SRG SSR)は25日に開いた総会で、次期会長にドイツ語圏スイス公共放送(SRF)で文化部長を務めるジャーナリストのスザンネ・ヴィレ氏(50)を選出した。女性のトップ就任は初めて。

もっと読む スイス公共放送協会、次期会長に初の女性トップ
EPFL

おすすめの記事

スイス、国立大留学生の学費を3倍に引き上げへ 下院委員会が可決

このコンテンツが公開されたのは、 スイス下院委員会は連邦工科大学チューリヒ校(ETHZ)と同ローザンヌ校(EPFL)の留学生の学費をスイス人学生の3倍に引き上げる案を可決した。27日に始まる夏期本会議で審議する。

もっと読む スイス、国立大留学生の学費を3倍に引き上げへ 下院委員会が可決
チューリヒにある国際サッカー連盟(FIFA)の本部

おすすめの記事

FIFA、脱スイスに向け定款改正

このコンテンツが公開されたのは、 国際サッカー連盟(FIFA)は17日、本部をスイス・チューリヒ以外に移せるよう定款を改正した。

もっと読む FIFA、脱スイスに向け定款改正
眼下に広がる町と湖

おすすめの記事

ウクライナ平和サミットの舞台スイス・ビュルゲンシュトック 地元住民は離心

このコンテンツが公開されたのは、 6月15~16日に開催されるウクライナ平和サミットの舞台として、ルツェルン湖を望むホテル「ビュルゲンシュトック・リゾート」が注目を浴びている。かつては庶民も受け入れられる高級リゾートして地元に愛されていたが、近年は事情が違うようだ。

もっと読む ウクライナ平和サミットの舞台スイス・ビュルゲンシュトック 地元住民は離心

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部