The Swiss voice in the world since 1935
トップ・ストーリー
スイスの民主主義
ニュースレターへの登録

レマン湖のシヨン城 今年も40万人超え

シヨン城
シヨン城 Keystone

スイス・レマン湖畔の街モントルー近郊に建つ中世の城「シヨン城」が昨年、訪問者43万2千人を記録した。

シヨン城財団外部リンクによると、2019年の訪問者数は前年比7%増。3年連続で40万人を超えた。シヨン城はイギリスの詩人バイロンの詩「シヨンの囚人」の舞台として知られ、歴史的建造物では国内で最も訪問者が多い。

訪問者の国別は、スイスが22%と最も多く、続いて中国(15%)、米国(12%)、フランス(6.5%)、韓国(4%)だった。

シヨン城
人気ドラマ「ゲームオブスローンズ」の原作者ジョージ・R.R.マーティンさんが2014年、シヨン城を訪れた Keystone

入場券売り場では昨年から、文字によるビジター・インフォメーションがアラビア語、ヘブライ語、タイ語でも対応。日本語を含む計17カ国語で利用が可能になった。オーディオガイドも昨年、韓国語が加わり、9カ国語(日本語含む)で対応している。

ガイドツアーの数は、2018年の2688件から昨年は3257件に増えた。

シヨン城財団の収入の9割は、自己調達によるもの(65%が入場料)。建物の修復・修繕を目的とした補助金は全体のわずか5%だ。

シヨン城外部リンク

シヨンの地はレマン湖と山の急斜面の間に位置し、イタリアへ抜ける街道上の重要な戦略的地点だった。考古学調査では青銅器時代に人が住んでいた跡が見つかっている。

文献への記述が初めて登場したのは1150年。シヨンはサン・ベルナール峠を越えてイタリアへ抜ける商業街道上に位置したため繁栄したが、サヴォワ公が行政をシヨンから仏シャンベリーに移した14世紀ごろから徐々に衰退し始める。より南側のアルペンルートが開かれサン・ベルナール峠の通行量が減ったことでもシヨンの重要性が損なわれた。

ベルン占領期(1536~1798)には、要塞、武器庫、牢獄として使用された。

1803年にヴォー州所有となり19世紀末に修復され、1896年から有料で一般公開されている。2018年の訪問者数は40万2847人で、スイスで最も訪問者の多い歴史建造物。

財団によって経営されており、資金の96%を自己調達(入場料、関連グッズ販売、ホールのレンタルなど)している。

おすすめの記事
レマン湖上に突き出た岩盤の上に立つシヨン城

おすすめの記事

歴史

「シヨンの囚人」は誰だったのか? その足跡をたどる

このコンテンツが公開されたのは、 レマン湖畔にあるシヨン城は、スイスで最も訪問者が多い歴史的建造物。その名声は詩人バイロンが書いた「シヨンの囚人」によるところが大きい。この作品は、小説のような人生を送った実在の人物、フランソワ・ボニヴァールに着想を得て生まれた。

もっと読む 「シヨンの囚人」は誰だったのか? その足跡をたどる

人気の記事

世界の読者と意見交換

ニュース

「オン」のロゴ

おすすめの記事

人気シューズ「オン」にスイス国旗マークを付けるのは妥当? 連邦裁判所が判断へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイスのシューズメーカー「オン」の靴にスイス国旗マークをつけることが許されるかどうか、同社とスイス知財機関との間で紛争が生じている。

もっと読む 人気シューズ「オン」にスイス国旗マークを付けるのは妥当? 連邦裁判所が判断へ
正装のロジャー・フェデラー

おすすめの記事

テニス界のレジェンド、ロジャー・フェデラーさんが億万長者の仲間入り 米誌フォーブス推計

このコンテンツが公開されたのは、 米誌フォーブスによると、スイスの元テニス選手ロジャー・フェデラーさんが資産10億ドルを超える富豪の仲間入りを果たした。

もっと読む テニス界のレジェンド、ロジャー・フェデラーさんが億万長者の仲間入り 米誌フォーブス推計
戦闘機

おすすめの記事

スイス、軍事プロジェクトの品質管理を外注へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイスの17件の主要軍事プロジェクトが、2026年初めから外部コンサルタントによる監査対象となる。これにはF-35戦闘機の調達も含まれる。

もっと読む スイス、軍事プロジェクトの品質管理を外注へ
煙の立ち上る原子力発電所

おすすめの記事

スイスの政治

スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期

このコンテンツが公開されたのは、 スイス北西部のゲスゲン原子力発電所の運転再開がさらに6カ月間遅れることになった。定期検査が行われた5月下旬以降、発電を停止している。

もっと読む スイス・ゲスゲン原発、再稼働はさらに半年延期
会見に応じるスイスのカシス外相とイタリアの外相

おすすめの記事

スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」

このコンテンツが公開されたのは、 スイス連邦政府のイグナツィオ・カシス外相は19日、ウクライナ情勢を巡る和平交渉について、スイスはロシアとウクライナの首脳会談を開催する「準備は万全」と述べた。

もっと読む スイス、ロシア・ウクライナ首脳会談の「準備は万全」
ドナルド・トランプ大統領

おすすめの記事

世界貿易

トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに

このコンテンツが公開されたのは、 スイスに対し39%の関税を発表する前日の7月31日、ドナルド・トランプ大統領がカリン・ケラー・ズッター大統領との電話会談で、米国への「投資」ではなく直接的な金銭支払いを要求していたことが分かった。大衆紙ブリック日曜版が報じた。

もっと読む トランプ氏、スイス大統領に金銭支払いを要求 関税発表前日の電話会談の詳細が明らかに

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部