マルセル・マイリ氏(右)、2002年。建築ユニットを組むマークス・ペーター(左)とともにチューリヒのエルマー・レーダーゲルバー市長(当時)にスタジアムの建設プロジェクトを説明した
Keystone / Michele Limina
スイス人建築家マルセル・マイリ氏が18日、がんの闘病生活の末に死去した。66歳だった。
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦内務省文化局は14日、今年の「メレ・オッペンハイム賞」外部リンクをマルセル・マイリ氏とマルクス・ペーター氏の建築ユニット「マイリ&ペーター外部リンク」らに贈ると発表した。同賞はスイスの優れた芸術家に贈られる賞で、審査員は2人を「大胆で奔放、謙虚でありながらしるべとなる芸術性を造形、空間、構造、構成に散りばめ、どんなプロジェクトも個々のパーツを足し合わせると全体像を上回る価値を持つ作品に仕上げた」と称えた。
マイリ氏は1953年生まれ。スイス連邦工科大学チューリヒ校を卒業後、ロジャー・ディーナー氏、ジャック・ヘルツォーク氏、ピエール・ド・ムーロン氏といった建築家らと事務所を共同設立。現代都市計画の研究所「ETHスタジオ・バーゼル外部リンク」で所長として教壇に立った。
主な作品にチューリヒ中央駅プラットフォームの屋根、高層ビル「ツェリー外部リンク」、チューリヒ湖を見下ろすゴットリーブ・ドゥットヴァイラー研究所外部リンク、映画館リフラフ外部リンク、ホテル・パーク・ハイアット(チューリヒ)外部リンクなどがある。
文化ジャーナリストのカリン・サルム氏はドイツ語圏のスイス公共放送(SRF)外部リンクで、マイリ氏が「いつも常識を超えた発想を持っていた」と賞賛した。「設計上とても複雑だが、空間を定義しながら形作り、同時に人々の目を引く建築を目指していた」
おすすめの記事
スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
このコンテンツが公開されたのは、
抗生物質の開発に特化するスイスの新興バイオ企業ビオヴェルシス(BioVersys)は2日、日本の塩野義製薬と共同研究・独占ライセンス契約を結んだと発表した。
もっと読む スイスの抗生物質開発企業、塩野義と研究・ライセンス契約を締結
おすすめの記事
スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
このコンテンツが公開されたのは、
スイス放送協会(SRG SSR)は政府の予算削減を踏まえた組織再編計画を発表した。4言語圏の放送局のスポーツ、ドラマ、制作、配給、人事、財務、ITサービスなど各部門を縦割りで再編成する。
もっと読む スイス公共放送協会、大規模な組織再編計画を発表 人員削減も
おすすめの記事
スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
このコンテンツが公開されたのは、
米宇宙企業SpaceX(スペースX)が運営する通信衛星「Starlink(スターリンク)」のアンテナ40基をスイス南部の村に設置する計画に対し、反対する声が上がっている。
もっと読む スターリンクの衛星アンテナ設置に反対運動 スイス南部
おすすめの記事
スイスでは現金のチップが主流
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのレストランでクレジットカードやスマホ決済が普及しているが、チップは今も現金で払うのが主流だ。消費者の多くは、チップが確実にスタッフの手元に入るようことを重視している。
もっと読む スイスでは現金のチップが主流
おすすめの記事
プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの研究所が新たな研究結果を発表し、プラタナスは猛暑でも冷却効果を発揮することが分かった。樹木の冷却効果は30~35℃で限界に達するという既存の仮説を覆す結果が出た。
もっと読む プラタナス、猛暑でも冷却効果 スイスの研究
おすすめの記事
スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス国立銀行(中銀、SNB)は19日、政策金利を0.25%引き下げて0%にすると発表した。
もっと読む スイス国立銀行、政策金利ゼロに引き下げ
おすすめの記事
欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
このコンテンツが公開されたのは、
メディア報道によると、ドイツ、フランス、英国の外相は20日、スイス・ジュネーブでイラン外相と核協議を行う見通しだ。
もっと読む 欧州外相、ジュネーブでイラン外相と核協議へ
おすすめの記事
スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス上院は17日、超富裕層の相続に相続税を課し環境保護の財源にする案を否決した。
もっと読む スイス議会、超富裕層への相続税案を否決 対案なく国民投票へ
おすすめの記事
見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦鉄道(SBB)は17 日、目に見えない障がいを持つ乗客を対象としたヘルプマークの配布を試験的に開始した。外見からは分からなくても支援・配慮を必要としている人への理解を深めることを目的としている。
もっと読む 見えぬ障がい伝えるバッジ、試験配布開始 スイス連邦鉄道
おすすめの記事
ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
このコンテンツが公開されたのは、
英国と大陸欧州をつなぐ高速鉄道ユーロスターは、スイス・ジュネーブとロンドンを結ぶ初の直通列車の運行を計画している。
もっと読む ユーロスター、スイスと英国結ぶ直通列車運行へ
続きを読む
おすすめの記事
地域色あふれるスイスの古民家
このコンテンツが公開されたのは、
昔ながらのスイス農家のお屋敷には、その土地の風土や入手可能な建築素材によって様々な建築様式がある。地域色あふれる農家の住宅を写真アーカイブで振り返ってみよう。
もっと読む 地域色あふれるスイスの古民家
おすすめの記事
人気インスタグラマー「建築の正面写真」撮影の裏側
このコンテンツが公開されたのは、
写真家のフィリップ・ヘーアさんを63万人のフォロワーを持つ人気インスタグラマーへと押し上げたのは、美しいスイスの建築写真だ。インスタグラムのユーザーネーム@lerichtiで有名になったへーアさんに、インスタグラムの写真について話をきいた。
もっと読む 人気インスタグラマー「建築の正面写真」撮影の裏側
おすすめの記事
現代建築の巨匠ル・コルビュジエ、今年で没後50周年
このコンテンツが公開されたのは、
ル・コルビュジエは、建築理論、都市計画、造形芸術の分野で世界的に影響を及ぼした。スイス西部ヌーシャテル出身で、1930年にはフランス国籍を取得している。シャルロット・ペリアンと、いとこにあたるピエール・ジャンヌレと共同で…
もっと読む 現代建築の巨匠ル・コルビュジエ、今年で没後50周年
おすすめの記事
ピーター・ズントー氏の美しい建築物
このコンテンツが公開されたのは、
スイス人建築家ピーター・ズントー氏は、立地場所に適し、機能性に富んだ建築を手掛けることで知られている。建築素材を吟味し、建物を取り囲む空気感も考慮する。その精巧さと完璧さが広く評価され、「建築のノーベル賞」と呼ばれるプリツカー賞を受賞している。
もっと読む ピーター・ズントー氏の美しい建築物
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。