Kcna Via Kns
スイス連邦政府が近年、国外への機械輸出に関し、核開発に使用される疑いがあるとして一部の輸出を停止させたと、ドイツ語圏の日刊紙NZZ日曜版が報じた外部リンク。最近では、核保有国の米国とフランスへの輸出が差し止められた。
このコンテンツが公開されたのは、
NZZ日曜版によると、連邦政府が昨年、米国への機械輸出に関し、核開発使用のおそれがあるとして差し止めた事例が2件あった。連邦経済省経済事務局(SECO)の広報担当リビア・ヴィリ氏は同紙に「核兵器開発に使用されると信じるに足りる理由があった」と述べた。
過去6カ月間で、米国はスイス企業から3つのレーザーマーカー(約25万フラン、約2750万円相当)を発注。2017年10月には、スイス当局がフランスへの機械軸の輸出に介入、これを差し止めた。そのほかにも政府が介入したケースがあったという。
NZZ日曜版は、核を保有する西側諸国への輸出差し止めは非常に珍しい措置だと報じた。スイスの輸出の歴史の中で、同様の事例は過去に例がないという。
この決定は軍民両用の商品管理に関する連邦法外部リンクと同規則外部リンクに基づいて行われた。規則では、大量破壊兵器の製造に使用される商品の輸出を明確に禁止している。問題はこうした商品の多くが軍民両用であることだ。
>>スイスが核兵器禁止条約に批准しない理由
スイスの魅力
インタビューの中で、連邦情報機関のジャン・フィリップ・ゴダン局長は、自国の技術に各国の関心が高まっている理由を説明した。
ゴダン局長は「スイスには最先端技術の産業がある。専門性の高い企業も多く、これらの企業は、核兵器や大量破壊兵器を保有する国にとって非常に興味を引く対象となる」と語った。
政府がこのほど発表したセキュリティリスクに関する報告書で、スイスの技術が時に第三者を通して外国へ渡っていることが明らかになった。ミサイル技術の分野で、イランが第三国を介してスイスの商品を入手したことが確認されている。
おすすめの記事
おすすめの記事
武器輸出企業名の公開命じる判決 スイス最高裁
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの記者が国に武器輸出企業の名前を公開するよう求めた裁判で、スイス連邦最高裁判所は24日、連邦経済相経済管轄局(SECO)の上告を棄却。連邦行政裁判所の判決通り、同局に企業名の公開を命じた。
もっと読む 武器輸出企業名の公開命じる判決 スイス最高裁
おすすめの記事
ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
このコンテンツが公開されたのは、
メーデーの1日、ジュネーブで国連欧州本部職員500人近くが国連の緊縮財政に反対する異例のデモ活動を実施した。
もっと読む ジュネーブ国連職員約500人が予算削減に反対するデモ
おすすめの記事
バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
このコンテンツが公開されたのは、
5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。
もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
おすすめの記事
ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
このコンテンツが公開されたのは、
第78回ロカルノ国際映画祭で、香港出身の俳優ジャッキー・チェンさん(71)に生涯功労賞である「名誉豹賞」が贈られることが決まった。
もっと読む ジャッキー・チェンさんに名誉豹賞 ロカルノ映画祭
おすすめの記事
グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
このコンテンツが公開されたのは、
動くクマのグミ、チョコレート味の電池――大阪・関西万博のスイス館では、ロボット工学者とパティシエ、ホテリエが合作した「ロボケーキ」が展示されている。
もっと読む グミベアが躍る「ロボケーキ」大阪・関西万博スイス館で展示
おすすめの記事
スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
このコンテンツが公開されたのは、
日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。
もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
おすすめの記事
フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
このコンテンツが公開されたのは、
スイスのカリン・ケラー・ズッター連邦大統領は、21日死去したローマ教皇フランシスコに哀悼の意を表した。
もっと読む フランシスコ教皇死去、スイス大統領が哀悼
おすすめの記事
WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
このコンテンツが公開されたのは、
世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。
もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
おすすめの記事
スイス外相、日本と中国を訪問
このコンテンツが公開されたのは、
イグナツィオ・カシス外相は日本と中国を公式訪問する。
もっと読む スイス外相、日本と中国を訪問
おすすめの記事
TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
このコンテンツが公開されたのは、
米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。
もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
おすすめの記事
ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。
もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ
続きを読む
おすすめの記事
武器輸出企業名の公開命じる判決 スイス最高裁
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの記者が国に武器輸出企業の名前を公開するよう求めた裁判で、スイス連邦最高裁判所は24日、連邦経済相経済管轄局(SECO)の上告を棄却。連邦行政裁判所の判決通り、同局に企業名の公開を命じた。
もっと読む 武器輸出企業名の公開命じる判決 スイス最高裁
おすすめの記事
スイス、国営の武器製造会社を完全民営化へ
このコンテンツが公開されたのは、
スイス連邦内閣は15日、国営武器製造会社ルアグ(RUAG)の事業変更計画を承認した。スイス軍への兵器供給事業は切り離し、航空機製造ルアグMROインターナショナルを航空宇宙技術会社とするほか、将来的には完全民営化する。
もっと読む スイス、国営の武器製造会社を完全民営化へ
おすすめの記事
スイス上院、武器輸出の規制強化案を否決
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの全州議会(上院)は11日、武器輸出の規制を強化する動議2件をいずれも否決した。
もっと読む スイス上院、武器輸出の規制強化案を否決
おすすめの記事
スイスの軍需品 輸出が14%増
このコンテンツが公開されたのは、
スイス企業は昨年、政府が承認する軍事用の物資や武器を64カ国に輸出し、総額は5億1千万フラン(約570億円)に上った。前年に比べ14%増加した。
もっと読む スイスの軍需品 輸出が14%増
おすすめの記事
スイス航空機メーカー、サウジ軍の無断支援疑惑を否定
このコンテンツが公開されたのは、
スイスの航空機メーカー、ピラタスは、サウジアラビア軍の物資運搬を支援する契約をスイス外務省に伝えていなかったとの疑惑を否定した。国外での戦闘活動に繋がりうる民間契約の報告を義務付けるスイス連邦法に違反したとの疑いが持たれている。
もっと読む スイス航空機メーカー、サウジ軍の無断支援疑惑を否定
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。