The Swiss voice in the world since 1935

スイス政府、ワクチンパスの利用拡大を提案 レストランなど

ワクチン証明を表示したスマホ画面
新型コロナウイルスの①ワクチン接種済み②陰性③り患済み――のいずれかを証明するCOVID証明書(ワクチンパスポート)は、スイスの日常生活の多くの場面で必要になるかもしれない Keystone/Valentin Flauraud

スイス連邦政府は25日、新型コロナウイルスの流行第4波で医療崩壊に陥るのを防ぐため、ワクチン接種や陰性、り患済みを証明するCOVID証明書(ワクチンパスポート)の提示義務を広げることを提案した。

アラン・ベルセ内務相は同日の記者会見で、レストランやスポーツ・文化・レジャー施設の屋内エリアを利用する際に、COVID証明書の提示を義務付けるなどの追加感染対策案を、26の州政府や雇用者団体、労働組合に諮ると述べた。

政府は職場でのCOVID証明書の活用も検討中だ。

ベルセ氏は、現在の状況は不安定で、急速に手に負えない事態に陥るリスクがあると説明。企業に対する在宅勤務の勧告も継続する。またワクチン接種率が比較的低く、感染力の強いデルタ株が感染を拡大させているとの見方を示した。

また新しい感染対策の効果は1カ月遅れて表れるため、政府は今の時点で手を打たなければならない、と強調。昨年のようなロックダウン(都市封鎖)で経済に根本的な打撃を与えるのを避けるのが目的だとした。

ベルセ氏は「病院の過負荷を防ぎ、すべての市民が医療サービスを受けられる体制を整えなければならない」とした。

無料検査を縮小

連邦政府は10月1日から、新型コロナの無料検査を縮小すると決めた。検査を有料にすることで、無料のワクチン接種を促す狙いがある。ただし16歳未満の青少年や発熱・咳などの症状のある人、また職場や学校での定期的な集団検査は引き続き無料とする。

ベルセ氏は州政府、労働組合、雇用者団体の大多数は、検査料を自己負担にすることに賛成したと述べた。

今回の政府の追加感染対策案に対しては賛否が分かれた。大半の政党と主要企業団体は決定を評価した。一方、右派のスイス国民党と飲食店団体は、不公平で経済にとって危険だと批判した。

COVID証明書の発行を盛り込んだCOVID法は、11月28日に2回目の国民投票にかけられる。

在外スイス人向けのワクチン

政府はまた、在外スイス人や越境労働者とその家族に無料でワクチンを接種できるようにすると発表した。これまではスイスに住む人々だけが無料で接種できた。

世界中に77万6千人いる在外スイス人を代表する在外スイス人組織(ASO)は、誰もが平等にワクチンを受けられるよう強く求めていた。

おすすめの記事

アーカイブ

ワクチン接種を促すにはどうすれば良い?

【議論終了/閲覧可】ワクチン接種率を押し上げるには、果たしてアメリカのような「ご褒美」が有効なのか、それともフランスのような強制措置が必要なのか。あなたのご意見をお聞かせください。

172 件のコメント
議論を表示する

最も読まれた記事
在外スイス人

世界の読者と意見交換

ニュース

バーゼルの路面電車

おすすめの記事

バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ

このコンテンツが公開されたのは、 5月11~17日の欧州国別対抗の音楽祭「ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト(ESC)」開催中、バーゼルでは「カラオケ・トラム(路面電車)」が運行する。ビンテージ車両で90分間かけて街を走る間、乗客は無料で歌い踊ることができる。

もっと読む バーゼルで「カラオケ路面電車」走行 欧州歌合戦に合わせ
大阪・関西万博

おすすめの記事

スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール

このコンテンツが公開されたのは、 日本を公式訪問中のスイスのイグナツィオ・カシス外相は22日、2025年大阪・関西万博のスイス・ナショナルデーのオープニングセレモニーに出席し、結束と対話を呼びかけた。

もっと読む スイス外相、大阪・関西万博で結束と対話をアピール
クラウス・シュワブ氏

おすすめの記事

WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任

このコンテンツが公開されたのは、 世界経済フォーラム(WEF)は21日、創設者で会長のクラウス・シュワブ氏が同日付で辞任したと発表した。

もっと読む WEFのクラウス・シュワブ会長が辞任
コーデリア・ベール

おすすめの記事

TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出

このコンテンツが公開されたのは、 米誌タイムズの「2025年最も影響力のある100人」に、弁護士コーデリア・ベール氏がスイス人女性では唯一ランクインした。ベール氏は気候訴訟で異例の勝訴判決を勝ち取った人物だ。

もっと読む TIME誌、スイス人弁護士を「最も影響力のある100人」に選出
卵の棚

おすすめの記事

ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

このコンテンツが公開されたのは、 スイス小売大手のミグロ(Migros)は14日、アッペンツェル・アウサーローデン準州ヘリザウにある1店舗を年中無休化すると発表した。

もっと読む ミグロ、スイス初の年中無休スーパーを開店へ

swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。

他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部

SWI swissinfo.ch スイス公共放送協会の国際部