11日、押収した違法薬物の焼却を警備するアフガニスタンの治安部隊
Keystone / Ghulamullah Habibi
スイス連邦移民局(SEM)は11日、アフガニスタンへの強制送還を「同国の状況の変化により、追って通告があるまで」停止すると発表した。
このコンテンツが公開されたのは、
2021/08/13 10:02
難民申請が却下された亡命者に対する国外追放命令は当面下されない。申請者が刑事犯罪を行った合のみ、本国送還手続きを進める。
アフガニスタン政府は先月初め、イスラム原理主義勢力タリバンの進撃や新型コロナウイルスの流行を受け、難民申請を却下された人の本国送還を3カ月延期するようスイスに要請した。だがスイス政府はこれまで強制送還を続けていた。
難民支援組織は長い間、スイスがアフガニスタンへの強制送還を停止するよう求めていた。ドイツとオランダに続き、スイス難民援助機関(SFH/OSAR)は11日、本国送還の停止を発表した。
ドイツ語圏の日刊紙NZZによると、スイスには168人のアフガン難民が申請を却下され、本国に送還されることになっていた。
タリバンの進撃
アフガニスタンは米国や北大西洋条約機構(NATO)など外国軍の撤退が決まった4月中旬以降、治安が急激に悪化。タリバンは、1週間足らずで国の34の州都のうち5都市を制圧した。
アフガニスタン治安部隊は過去20年、欧州など西側諸国の軍事活動で数十億ドルの資金提供や訓練を受けてきたが、タリバンの攻撃に対処できていない。
アフガニスタン政府高官によると、政府軍は12日、複数の都市周辺でタリバン勢力と戦闘。米国の諜報機関は、首都カブールが90日以内に陥落する可能性があるとしている。
アフガニスタンへの募金活動
スイスの人道的連帯・収集プラットフォーム「幸福の鎖」は、アフガニスタン危機の影響を緩和するための寄付を募っている。
「アフガニスタン」と明記し、ウェブサイト(www.glueckskette.ch)またはオンライン決済(口座番号IBAN CH82 0900 0000 1001 5000 6)でご寄付できる。
「幸福の鎖」はswissinfo.chも所属するスイス公共放送協会(SRG SSR)も出資。民間のメディアや企業とも連携している。
おすすめの記事
スイス中銀、新紙幣デザイン12案発表 一般投票募る
このコンテンツが公開されたのは、
2025/08/14
スイス国立銀行(中銀、SNB)が、新フラン札のデザイン案12点を発表した。来月7日まで、インターネット上で一般投票が行われる。
もっと読む スイス中銀、新紙幣デザイン12案発表 一般投票募る
おすすめの記事
気候適応
ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
このコンテンツが公開されたのは、
2025/08/14
ジュネーブ州では13日、バスやトラム(路面電車)など公共交通機関が終日無料となった。オゾン濃度が急増したことへの対応で、スイスでは初めての措置だ。
もっと読む ジュネーブ州、バス・路面電車を13日のみ無料に オゾン濃度が急増
おすすめの記事
スイスで記録的暑さ 政府が警告
このコンテンツが公開されたのは、
2025/08/13
スイスで全国的に気温が上昇し、猛暑への警戒が強まっている。11日にはスイス西部と南部ティチーノ州の一部地域に対し、熱中症など健康被害を受けるリスクが大きい「危険度3」の警報が発令された。
もっと読む スイスで記録的暑さ 政府が警告
おすすめの記事
文化
知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞
このコンテンツが公開されたのは、
2025/08/11
ハンス・リンギエ財団は9日チューリヒ在住の作家アドルフ・ムシュグさん(91)に欧州政治文化賞と賞金5万ユーロ(約860万円)を授与した。同賞がスイス人に授与されるのは初めて。
もっと読む 知日スイス人作家のアドルフ・ムシュクさん、欧州政治文化賞を受賞
おすすめの記事
貿易政策
スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
このコンテンツが公開されたのは、
2025/08/05
米国がスイスに課す39%の「相互関税」をめぐり、スイス政府は4日、米国との協議を続け「より魅力的な提案をする」と表明した。
もっと読む スイス政府、相互関税で米国との協議継続を表明
おすすめの記事
貿易政策
トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
このコンテンツが公開されたのは、
2025/08/01
米国はスイスに課す相互関税率を39%と発表。スイス政府は「大変遺憾に思う」と表明した。
もっと読む トランプ政権、スイスに39%の相互関税を発表
おすすめの記事
スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/30
スイス銀行を狙った口座乗っ取り事件で、英国で刑事告訴されていた英国人学生(21)に禁固7年の有罪判決が言い渡された。スイス連邦検察庁によると、学生はスイスの銀行顧客から約240万フラン(約4億4000万円)を騙し取った。
もっと読む スイス銀行の顧客を騙した英国人留学生に有罪判決
おすすめの記事
農業ビジネス
温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/23
スイス西部のフランス語圏は温暖化によりオリーブの木を育てやすくなっている。生産者らは2026年には栽培本数が2万本に倍増し、南部のイタリア語圏ティチーノ州を追い抜くと見込む。
もっと読む 温暖化でスイスがオリーブの名産地に?
おすすめの記事
アルプスに新しい巨大地上絵が登場
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/22
世界各地で巨大な地上絵を描くアーティストのSAYPE(セイプ)さんが、スイス南部ヴォー州のアルプス山頂に新作を完成させた。
もっと読む アルプスに新しい巨大地上絵が登場
おすすめの記事
スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
このコンテンツが公開されたのは、
2025/07/16
スイス北部デニケン(ソロトゥルン州)のゲスゲン原子力発電所が2カ月近く、発電を停止している。給水配管システムに過負荷がかかっている可能性があり、安全性が証明されるまで発電を再開できていない。
もっと読む スイス・ゲスゲン原発、定期検査後に稼働再開できず
続きを読む
次
前
おすすめの記事
スイスアルプスの絵に故郷を見出すアフガニスタン人
このコンテンツが公開されたのは、
2018/05/20
トゥーン美術館で開かれている展覧会「Uphill」。スイスアルプスを描いた絵画に、アフガニスタン難民と彼らを支えたスイス人ボランティアは何を思ったのか。
もっと読む スイスアルプスの絵に故郷を見出すアフガニスタン人
おすすめの記事
スイスで新しい人生を歩みたい 見習い職業訓練を通じた難民の社会統合
このコンテンツが公開されたのは、
2018/09/24
スイスに住む多くの難民同様、ソロモン・アクリルさんもまだ仕事を見つけられないでいる。しかし、2018年8月から、ベルン州のある会社で見習いをしながら職業学校に通えることになった。スイスは現在、難民の職能を高めようとしているところだ。4年間で4680万フラン(約54億円)を投資する。
もっと読む スイスで新しい人生を歩みたい 見習い職業訓練を通じた難民の社会統合
おすすめの記事
「アフガニスタンは忘れ去られた」
このコンテンツが公開されたのは、
2015/11/20
スイスでは最近、アフガニスタンからの避難者が増えている。そのほとんどはバルカン地域を通る「民族移動」の流れに乗ってやってくる。7人家族のサジャディ家もこのルートを通ってスイスにたどり着いた。10月20日からベルン近郊で、慈善団体「救世軍」が運営する保護施設に暮らす。
もっと読む 「アフガニスタンは忘れ去られた」
おすすめの記事
アフガン難民一家、スイスで生きる
このコンテンツが公開されたのは、
2016/12/02
スイスインフォは、アフガニスタンから子供たちを連れてスイスに辿り着いたサジャディ家(仮名)の軌跡を、2015年から断続的に取材している。内戦の続く故郷を捨ててから5年余り。ベルンで暮らす一家のその後を追った。
もっと読む アフガン難民一家、スイスで生きる
おすすめの記事
スイスに来る難民申請者、大半は経済移民か?
このコンテンツが公開されたのは、
2016/05/25
6月5日の国民投票ではスイスの有権者に、案件の一つである難民法改正案についてその賛否が問われる。右派・国民党は「スイスに来る難民申請者の大半は経済移民だ」と強調しているが、「大半が経済移民」だというのは本当だろうか?スイスインフォが検証してみた。
もっと読む スイスに来る難民申請者、大半は経済移民か?
おすすめの記事
スイスに移送を希望した、グアンタナモの元収容者たち
このコンテンツが公開されたのは、
2013/06/11
現在、米国のオバマ大統領が発表した「約束」により、グアンタナモ収容所は閉鎖され収容者の本国への送還、または第三国への移送の動きが再び高まっている。そのため、まだ拘禁中の166人への注目が集まっている。 しかし一方で、…
もっと読む スイスに移送を希望した、グアンタナモの元収容者たち
swissinfo.chの記者との意見交換は、こちらからアクセスしてください。
他のトピックを議論したい、あるいは記事の誤記に関しては、japanese@swissinfo.ch までご連絡ください。